●第29話/さらばパプワ島!シンタロー脱出('93.06.05放映)

この人はもう、下クチビルを尖らせて拗ねるとか、
いい加減にして欲しいですね!(*´Д`)=3
緑川さん少々風邪気味〜。
放映日とカセットブック1巻の発売日が非常〜に近いのですが、
同じ風邪だったりするんでしょーか。
一日2本パプワの仕事したのかも?とか思うと、
何故かむちゃくちゃほんわかする…///
鼻声のシンちゃんも可愛くて好きですv

チャッピーの犬食いにドン引きしてしまいました(笑)
いつものお行儀の良いお箸遣いが、
自分の中であまりに「自然」になってしまっている…。
お水だってお椀抱えて飲むしね、チャッピー。

網タイツをみょーんってするシンちゃんが、なんか新鮮でした。
「脱いだ網タイツ」と「シンちゃん」の組み合わせは
見れるとは思ってなかったので。笑ろた。
シャツの替えがいっぱいあった!
リュック空だと思ってたけど着替え入ってたんですね。
いっつもパンツばっかり洗ってるから…。
パプワ島の…ド──ン!がすっごい好きv
朝から妙にいろいろパプワが急かすので、
朝食の時から今日は鬼ごっこして遊びたいなーって
思ってたのかなって思ったら非常に萌えました。
可愛い…///
やはり子供らしいところが見れると安心する(笑)
今日のシンちゃんも頭身高くてカッコ良いでーすv

シンちゃんが、ハミゴにされている…(´Д`*)
アニマルどもと遊んでやりたくないとか言ってた割に
やっぱりちょっと疎外感感じちゃうんですね〜。
気のないパーの出し方にもトキメきましたv
カオルちゃんがいるからと
とりあえずグーを出しとかないシンちゃんがスキです!!!
イトウちゃんやシミズのじゃんけんの仕方は
第39話で改めて解説がありまーす。

カオルちゃんのハサミの切れ味はもう〜ッ、
毎度毎度惚れ惚れしてしまいますv
ザリガニでもエイッ☆は意外と好き(笑)
鬼が逃げる鬼ごっこ、
まさに鬼イジメに相違ないと思いますが、
最初で最後、千載一遇の脱出の大チャンスですね。
シンちゃんが未だに逃げたいと思っていたとは意外ですが。
イトウちゃんの「愛が傷跡を残して去っていく…」は
すっごい好きですv
踏まれても踏まれても、こう得心していたいものです。


パプワ様可愛すぎです!!
シンちゃんの中でパプワの位置付けってのが
如実に現れてたんじゃないかと思います。
パプワ島のドンで君主?
とりあえず頭は絶対上がらないみたいですね。
今回のタンノちゃんのコスは裃ですが、
こっちもムリムリ具合が可愛いかったです〜

チラ見も流し目も甘い囁きも、
猛烈にハートをぶち抜かれました。ズキュ──ン!! だ!
罠だって分かっていても、敢えて踊らされてみたいものです(´Д`*)
ダーリン呼ばわりも我が物顔で触りまくられることも、
さして神経に触ることでもなくなってきたようです。
こなれてきたなぁ…(笑)
タンノちゃんの股に挟まれてリゾートするシンちゃんの姿が
シュールすぎて爆笑してしまいました。
逆鬼ごっこだったと思うのですが、いつの間にか
捕まえたら一生モノにできるというルールになってました。


シミズ!好き、ちょー好き!!
「コアラ困った」が首(?)に抱き付いてるトコとか、
ホントに可愛くてたまらんかったです!
あとやっぱり、この人の口調はマジツボですv
一瞬ペースを乱されたシンちゃんが
一呼吸置いて気を落ち着けるところ、何か萌えたv
深呼吸程度で平静取り戻せるなら
普段からそーすればいーのに(笑)

イトウちゃんタンノちゃんには、
是非、恋の業火に灼かれて欲しかったですけど(笑)
火渡りの術華麗すぎでした〜v
チャッピーの肩車姿もめっちゃくちゃ可愛いし!!!
あっとシンちゃんの、あのハラ立つ動きは、
SFCゲームオーバー時に使われてるアクションですよね。
可愛くて情けなくて好きです〜v

数分の間ホントにただただ走って走って
走り続けてるだけだったので、何か笑えてきました。
その間に『パプワ』らしいBGMが次々流れるんですが、
すごい『パプワ〜』って雰囲気を強く感じて、
あーそれでやたら好きな話なのかなーと思ったりしましたv


…っとは、してませんけど。
これはある意味色仕掛けというのでは…(笑)
一緒にシャワーあびちゃうっすかー。
この人に「ここだよv」なんつって誘われるなら
そのまま生き埋めになっても、まぁいいかな。
あなたの言う「大丈夫」は、
この上なく大丈夫じゃないです、知ってます。
前半のヤシの実の時もそうなんですけど、
甘い誘惑から手のひら返す際の
ドS丸出しの物言いがまたたまらんセクシ〜(´Д`*)
ズキュ──ン!! です。

今回のコタちゃん妄想も凄かったです。
目を覆わんばかりのデレデレヘラヘラだらしないお顔が、
たいへん度を越してましたので、
大岩クリーンヒットでめちゃくちゃ笑ってしまいました。
首がモゲルかと思うほどのナイス重量感でした!
こーゆーのって、なんかすごく「シンちゃん!!」ってカンジィ〜v

ガンマ団ナンバーワンがレクチャーする『脱出の心得』(笑)

 その1. ハニートラップで敵の追跡をなるべく遅らせる
 その2. 逃げ道の確保
 その3. 攻撃は最大の防御なり
 その4. 相手の意表をついた行動をとる
 その5. 決してあきらめない

なんとなく第1話の本部脱出を思い出したので。
「退路」ではなく「進路」を塞ぐ者を、
とりあえずハシからブッとばして脱出してきたような気が…(笑)
闘争本能のままに力押し、というのがらしーなと思いますv

前回次回 
南国アニメ