Entry

Tag: 聖地巡業

コみケッとスペシャル5 in水戸

ツナギの~HARU終了後、東京で一泊して、朝から茨城県は水戸に移動です。結構近いですね~
ああ、ここがイバの生まれ育った土地なのねと、刺客出身地巡り久々の感慨にふけってみたり。萌えるよね。
お天気にも恵まれて、たいへん盛況なイベントでした。
参加された皆様お疲れさまでした~v
スペースに寄って下さった皆さん、ありがとうございました!
会いに来てもらえるとは思ってなかったので、ホントにホントに嬉しかったです。
久々の再会に感動したり(来年のオンリーでまたお会いできたら嬉しいですv)、ずっと会いたかった方にお会いできたり幸せでしたv
6階が男性向けで、一般入場列のすべてがまず最上階に上がった?ってカンジで、開場まもなくは本当にサークル参加の人間しかフロアにおらず、大丈夫なの??ι とか思ってたんですが、あれよという間に通路が人で埋め尽くされた。みっちみち。すごかったです。
初めて当サークルに立ち寄って下さった方も多くて、こういう新しい出会いがあるから、地方イベントへの参加は楽しいんだよなーって思いました。
茨城の平和を守るイバライガーがコミケの平和を守りに来てくれたり、企画フロアとかコラボ商品完売大拍手とか、ブロックノートや時刊新聞etc…お祭りムード満点で、すごい楽しかった~v
前回の24耐も、オンリーとかぶってなかったら絶対参加したかったんですよねー。次回5年後も、まだ活動してたら(そろそろ明言はしにくくなってくる歳ι)参加したいですv

そしてイベントアフター。
南国居酒屋ハワイアンダイニングHAUOLI、行って参りました~
雰囲気がとっても南国というだけでなく、店員さんも皆さんとってもフレンドリーだし気遣いハンパないし、ご飯は美味しいし、サービス良いし、その名の通り、何だかすごく楽しくて幸せな気分になれるお店です。
九州からわざわざ狙い撃ちで行った甲斐が、本ッ当にありました!
関東近県にお住まいの方は、一度いらしてみたらいかがでしょう~v めっちゃオススメですv
写真だとめっちゃ明るそうですが、店内は照明暗めで、どっちかっていうとデート向きのムードでした。

d100323-ue.jpg (400 x 300)

真上。南国植物バッサバサ生えとる(笑)
いやーん、もう!ビバ南国!!!ε=(´Д`*)

酒の肴が100%パプワっていうのも、なんかもう…/// 幸せすぎ…///
お付き合い下さったしょぉさんは、すごい中原さん&博士ファンでイバ好き…というか、めっちゃめちゃ南国好き!という、なんというミラクル。
いやぁ、中原さんステキですよねー///
中原さんじゃなかったら、こんなにまで博士ファンじゃなかっ…いやいやラストあたりの、凛として男らしく決然たるあの姿、声もあるけど、やっぱりグンちゃんはグンちゃんであるだけでカッコイイです、大好きです!(´Д`*)
実はずっと気になってた、長髪と白衣は作業場では危ういんじゃないかということ、聞いてみたらやっぱり工学系では白衣の裾を機械に巻き込まれた先生とかいらっしゃるそうで…(笑)
博士も気を付けてね。白衣姿シビレるんですけどね。
で、ツナギも萌えるよねって話になったので描いてみましたv 某国二の姫風。
髪もアップにしちゃったら、もう原型一切ないですよね。いつでもメカ触ってたい人でいて欲しいです。
私は町工場のおっさんみたいな、いかにもな作業着もむしろ萌えます。
服とか手とかお顔とか、ちょっと汚れてたりすると萌え死ねる。
話題の中心はやっぱり博士だったんですが、どのキャラも大好き!というしょぉさんのおかげで、気分はまさにパプワ晴れ、いろんなキャラのいろんな話がいっぱいできて、すっごい幸せでしたv
彩乃木さんの忍者っぷりはガチ☆ まぁキャストは皆さんハマリ役ですけどね~
パプワが大好き!って方とお話するだけで、こんなにも心に力をもらえるんだなーと。
私はやっぱり二次同人ってものは、漫画や小説をかく人だけでなく、その作品が大好きだっていう、すべての人たちで作っていっているもんだと思います。
こんなにステキな出会いのおかげで、また私の本を出す気力も充ち満ちる!というのも含めて(笑)

d100322-dri.jpg (400 x 300)

そんなわけでミラクルすぎる出会いに乾杯~!↑もう~ッ何もかも南国すぎ(´∀`*)
本当に楽しい時間をありがとうございましたv めっちゃくちゃ楽しかったです!
また機会があったら、いっぱいパプワのお話しましょう~

芸州にて。

安芸の宮島勇樹さんと広島へ遊びに行ってきましたv
日帰りで!すごい楽しかった~(´∀`*)
前回広島、刺客出身地単独ツアーでは寄れなかった、宮島まで行けて嬉しかったですv
これで日本三景制覇だー!!
三つとも刺客出身地にあるのも何かアレですよね、行けって言われてますよね。
海の匂いも久々でした。瀬戸内ですが。
高松行って以来かな、こっちも瀬戸内か。
南国の海行きたーい!

宮島で船降りてすぐ、とりあえず昼飯でもとお好み屋さんに入ったんですが、このお店がも~ッ居心地良いのなんのって!
広島だし。縁側あるし。鯉おるし。広島だし。陽気で日陰で心地良い!
お好み焼き、とにかくすごい量でした。
美味しかったです!けど苦しかった!
地元でモチ入りを頼むと小さな欠片がいくつか入ってるカンジなので、そんなもんだろーとタカを括ってたら、何か…モチが…、4ツも「乗って」ました。
そりゃな、あがなお好みばぁ喰うちょったらな、あっこまでデカなりよるわ!…と、1モエいただき~。
ご迷惑だったかもでしたが(満席にはなってなかったと思うんですが)、かなり長居してしまったでしょうか、延々とパプワ話。今回これメインでしたしね!
広島駅で待ち合わせて、駅ビルの喫茶店でも入ってそのまま広島駅で解散しましょうかって話出たくらいメイン。
腐話も多く出たのでコソコソ小さい声で話してたんですけど、テーブル広かったのでめちゃめちゃ身を乗り出すことに。どんだけ真剣に腐ってんだ。
ホモ絵描く時って服着てない分作画に気を遣う的な話をしてる時に、私は着衣の方が好きなんですけど!と鼻息荒く主張して苦笑される(笑) いつかコーシン楽しみにしてまーすv
今回確認できたのは「先人の忠告には従え」ということでしょーか。
忠告に従わず玉砕した後に「年長者の言うことはやっぱり正しいんだわ」と思うのも、まぁ、成長ですわいな。
駅に戻ってからも帰りの電車まで構内の喫茶店で喋り倒してました。
パプワが好きで好きでたまらん!という人とゆっくりお話するのって、やっぱりめちゃめちゃ幸せ…///
久々にいっぱいお話できたし、ホントに楽しかったなー。また行きたい。帰りたくなかった…(つдT)
勇樹さんがお揃いでストラップ買って下さいましたv 杓子のやつv
またケータイに刺客系地方ストラップ増えた…(´∀`*) すごく嬉しかったです。ありがとうございましたv
私はもう…こういう時、己の物欲がガンガンに前に行ってしまって、気遣いとか全然ダメですねーι

帰ってそのままてっぺんまで仕事。2時間くらい穴埋めしてもらったけど、そんなに迷惑かけずに行けたので良かったです。
広島近いなーと思ったので、気が向いた時にプラッと昼ご飯食べに行くのもいいなぁとか思いました。
まぁもともと大阪までなら「今日飲みに行く」レベルのフットワークではあるんで、暇な時にまたお喋りだけしに大阪行くのも結構アリだなと(笑)
名古屋も気軽に行けますけど、鳥取だと日帰りはちょっとキツいかもなー。

あ、厳島神社もちゃんと見て来ましたよ!

厳島神社

本殿はあんましキレイに撮れなかった(人がいっぱーい!)のでハシっコのへん…ι
キレかったです。今度は干潮の時も行ってみたいな。
お土産街をブラブラしたり観光したり、すごく楽しい一日でしたv
これで英気を養えたので、また来年、お互い新刊持ってお会いしましょう~!

名古屋行ってきました

白い怪盗さん久々に名古屋城に行ってきました。
新しくデジカメを買ったのでバシバシ撮って来ました。
撮り初めがこのお城だなんてなんて幸せv
やっぱり名古屋城大好きです~(´∀`*)
乗り換えを大阪でも京都でもなく、あえて名古屋にしてホントに良かったです。
お天気良かったらもっと嬉しかったんですけど、晴れ間がさした時に撮れたのはこの1枚だけでしたん(´・ω・)
←せっかくなので心の友へ約束の一枚。
夏に東京行けたら、今度こそ東京タワーを撮ってこようかなと思っちょります。
動画も1時間くらい撮れるみたいなので、そのうちバカ話でも記録したいですね(笑)
あと、私信。
大名古屋ビル普通にありましたよ。ホームとの間に高島屋ができてたので新幹線からは見えなくなってしまっただけみたいですね。
大名古屋博の時、鈴乃さんと食事したのも高島屋だったのに、今さら…ι

旅の目的は友人の披露宴だったので、ちょっと戻って一泊。
掲示板の方で5月中にはアニメ感想上げたいです~なんて言ってましたが、6月に入ってしまいますね(´Д`;)
2~3日中には上がると思います、仕事以外はヒマだし。

おでかけライブ高松104

高松月曜が原稿の発送〆切だったので、二徹→発送→出勤→昏倒→高松、のハードスケジュールで行って参りました、初めての四国v
前年行こうかなと思ってた日に、記録的豪雨に見舞われるなんて…と思ってたら、今回も迷子になったり(遅刻しました、すみません)、行きたかったうどん屋が臨時休業してたりと、やっぱりタカマツに嫌われてるみたいです…博士博士言うとるからかな…(笑)
イベントは思ったよりとても盛況で、寄って下さった方、お声かけて下さった方、本当にありがとうございましたv
讃岐うどんはぶっかけが基本だと分かっていたつもりだったのに、付いて来たお吸い物に思わず薬味をぶち込んで、かぼすもしぼってしまいました。
こっそり残して帰ってきましたが、うどん屋の方すみません。
イベントの予定組む時はせめて中1日!と、心に誓った一日でした。
いろいろとぼんやりしすぎでしたわ…ι
アスファルトの石の織り成す模様で目ェ回したりとかね、忍者かよと。
瀬戸大橋の上で渦潮を目を皿のようにして探したりとかね、無えよと。
久々に海を眺めてきたし、お土産もいっぱい買えたし(どれもこれも美味しいんだコレが!)、楽しかったです。また行きたいです~
お遍路さんに一度行きたいなぁと随分前から思っているのですが、パプワが終わったら、自分を見つめ直しに行ってみようかな。

そんなワケで新刊の方は、月曜に脱稿しましたv
いろいろと穴が多い一冊になってると思います…ι
発送リミット1時間前に、台詞を全部グレーで打ち出してるのに気付いたりしました。
泣きながら設定し直しましたが、どっかグレーかもです。
修正ミスもあるかもだし、前記後記に何書いたかよく覚えてなかったり、書くつもりだったこと書いてないのは覚えてたり…なので、ここに書いておこう。
ミヤギが愛しいてたまらんです!
これ、声を大にして主張したかったんだ!(笑)
今年いっぱいは、こんなカンジの崖っぷちスケジュールになりそうなのですが、やっぱり本は出したいな~と思います。
年間の発行ペースが落ちるのも寂しいので、死ぬ気でやったるわ~と、思っちょります。
なので、すぐに5月に向けてがんばるぞ~…の前に、オンリー用のペーパーペーパー。
…の前に、搬入搬入。

おでかけライブin前橋

コージ二泊三日の小旅行、楽しかったです~!
群馬県の印象は「観光客から搾取してやろうという気概が感じられない」かな…搾取されたいのに!(笑)
他の都府県をプラプラ回ってると、土地の名産品や有名人でこれでもか!って程のお土産品を並べてくれてたのに、比べてあまり見つけられなかったもので。
ハードスケジュールだった為ゆっくり見れなかったのもあるのでしょうが、紋次郎とか忠治とかもっと強烈にアピールされてるものと思ってましたので、時代劇ファンとしては不完全燃焼?
伊勢崎だの館林だのの地名には、とにかく燃えさせていただきましたので、やっぱり満足か…
博士好きとしては、他者に対してのアピールが希薄なのが、何か嬉しかったです(笑)

イベントはまったりでしたが、スタッフさんがすごい若いのにしっかり対応して下さって感激だったなあと思います。
地方イベントは精神修行の場だなと、思います…ι
前日神田泊まりだったので、東京から直接草津へ向かう母と合流する為に早めの撤収でしたが、寄って下さった方、ありがとうございましたv
草津、さすが日本一の湯治場、良かったです!
心身ともにゆっくり休めて幸せでした。メシは旨いし空気はいいし、ちょうど紅葉の頃で景色も素晴らしかったし。
翌朝そのまま薮塚へ向かい、「目つきの悪い無愛想な門番」こと(笑)、木枯らし紋次郎様のもとへ!!
センセの日記や観光案内を見るに、平地にテーマパークがあるのかと思ってたら、すっごい山の中でしたわ。
ちなみに平日の閉園間際だったためか、やっぱり肥前夢街道も真っ青のゴーストタウンでしたよ…(笑)
母は、国定忠次の名前が出る度に√赤城の山も~こよい限り~♪と歌ってくれたり、山道を歩きながら「昔はこういう街道で斬り合いが云々」などと言い始めたり、そういう人なので一緒に行ってホントに楽しかったです。
パーク内にある紋次郎人形、似てます(笑)チョーニヒル!チョーカッコいい!!
長楊枝をお土産に買って来たり、笹沢先生の手跡のペーパーもらえたりして幸せ…v
資料館をゆっくり見たかったのでもう一回行きたい…v

結局お土産にダルマを一つ買ってきたのですが(また部屋の「ばーちゃん家っぽいセンス」のレベルが上がる…笑)、愚弟曰く、新刊出たら目ぇ入れるの?とか。
私は、パプワが大団円を迎えたら目入れしたいんだけどな~(笑) ちっさいのいっぱい買って来れば良かった??
あ、高崎のだるま弁当は食べました~美味しいですコレ!!
全体の移動時間が鳥取並みに長かったので、是非また、もう2泊くらい追加してゆっくりと行ってみたいな~と思いました。

あ、冬コミの当落通知、まだ来ません。
ネットの当落システムでは受かってたみたいなので、書類確認でき次第スペースナンバーお知らせします。

Pagination