Entry

Tag: NGラムネ

久々に描いたけどあってんのかな…

ミルクゾロリ先生だのZENKIだので、最近ちさぽんの声をよく聞きます。
ZENKI懐かしいな…。
←食後のミルクは可愛いです。やり遂げたカンジが。

さて、夏コミですが検索システムではスペもらえてるみたいです~
“ヨ”ブロックです。東4かな?
さっそくホテルと飛行機を手配したので、あとは新刊の原稿やるだけですv
〆切まで9週かな?
コミケではいつも、間口を広くと思ってオールキャラ本を出してましたが、今回はワンツーにしようかなと思います。
さて、ネームやろっと(´∀`*)

こんにちは12月、さようなら11月。

たまちゃん下描きやっと終わったっスよ、遅れてます。
一両日中には表紙まで完成させられたらなと。
さすがにタラタラネットでお絵描きしてる時間なくなってきました。
利き手がめちゃめちゃ痛いです。
しかしですね、これでもかって程ビンタ食らわした挙句、「もういいわよ!ラムネでもガンダムでも勝手にすればいいでしょ!!」と叱咤叱責してくれる心友(とも)がいる限り、「自分自身を飛び越えて、限界を走り続けて」いきたいと思います。
あ、ZZ全部見ました。面白かった。
で、次どうぞ…って愚弟が持って来てくれたのは聖矢の十二宮編。
またブラッディーローズと遭遇すんのか。

そういえば、辞書引いてたら学生時代の友人の署名入りのラクガキ見っけました。
「BODY」の項の挿絵にオッパイ他イロイロが書き足してありました。
この辞書もって大学行った覚えがないのですが、あんた…いつ……(笑)長いフリだなぁ。
高校生の頃から使ってる辞書なので、さすがに買い替えたいなぁと思ってたんですが、もう暫く使ってやっかな…ってカンジです。
辞書も生ものなんですけどね。お気に入りのザ・グレート・ジャパニーズ辞典は版重ねる度に買い替えてます。

ウィー!

守護騎士

この忙しいのに、わざわざ秘蔵のプラモデル出して遊んでしまいましたよ。
愚弟と。小一時間くらい。
変形が難しかったので教えてもらったり、ケータイに勇姿をおさめてみたり、決めゼリフを思い出して爆笑してみたり、トキの声を上げてみたり、この歳なっても楽しいもんですね。
キンの字の翼みたいのんは愚弟の趣味です。
こんなキンちゃん見たことないです。

そのころのシルコン↓

シルコン

正直、何かかわいそう…。まあ、変形中は「そこ」は顔じゃないけど…。
プラモ出てない守護騎士も、欲しかったナと思います。
ポーンも欲しかったな~可愛いんですもん。
プラモを手に擬音を口にした時は、ちょっと自分に引きました。

忘れてないことにもちょっと驚いてる

ダー様ここんとこ、沸点が下がって来てるんじゃないかとか、対人スキルが落ちてるんじゃないかと不安になることが多いです。
周りに相談してみたら、多少思うことはあっても、そんなにマジになって相手に詰め寄る程のコトでもない、流せ!っていうの多いんですよね。
で、それが幼少時から持って生まれた気性だったか、この3年バリバリ同人やってるうちに変わってきたものなのか、思い出せずに悶々としちょります。
後者だったら、たぶん徐々に視野が狭くなって社会に適応できなくなってるんだろーなと思うので、見直すべきだろうかと。
前者だったら、生まれつきだし今更仕様がないなと諦めます…ι なるべく態度に出さないように気をつけないとナとは思いますが。

ダー様の「長身」は妄想でした。177cmって普通ですわな、低くはないけど。
TVシリーズだと、もちっとちさいのかな?
昔は背の高い人ってイメージだったのに不思議。
グンちゃんトリちゃん、小柄で可愛いvって感覚だからか(笑)

しんじょオメv

しんじょ。ただ、ただ「今日は何月何日」というのを意識しない日々が続いてただけで…
指摘されるまで、今日が10月28日だって気づかなかった…のが、もうアカン。
ちゅーか、また新条のバースデーに「水帆誕生日オメデト~v」って言われた。
数年前に誕生日変えたって宣言したから、もういいや(笑)

昨日深夜にTVダダ流しにしてたら、ZZが始まったんですよ。
菊っくんと、鈴置さんも出てるしですね、萌え萌えしながら見てたらですね、ルー・ルカ登場です。したら、猛烈にラムネが見たくなりました。
総集編とビデオシリーズガガガッと見てたら、ダー様が描きたくなってですね、この体たらくです、10月28日に!(笑) もう~好きだよ!!
私はラムネでオタクになったんですが、こないだ友人に「それはイイのに当たったナ」って言ってもらえた時は、それはそれは嬉しかったです…///
当時地元で一切放映されてなかったのに、イキナリ思い詰めてビデオとかLDとか買ったし(笑)
また思い出したようにぽちぽち描けたらな~と思いました。先代描きたいです。

Pagination

  • Page
  • 1
  • 2