Entry

Tag: 青の一族

赤と青

赤と青いろんなものを、赤と青で揃えて二つ買うのがスキです。どっちも原色のヤツ。
スリッパとか原稿用のファイルとか、バインダーとかクリップボードとか、ペン立てとか入稿済みの原稿ストックしてるデカいファイルケースとか、CDケースとかPSのコントローラーとかが、今自室の中で赤と青です。
赤黒白の3色揃えも萌えるよね(´∀`*)
こないだ『赤のデザイン写真素材集』と『青のデザイン写真素材集』というのをセットで買いました。
こーいうのを使いこなせる私ではないのですが、すごくキレイです~v 眺めてるだけで幸せ。

コタちゃんとパプワは生年月日が全く同じという設定ですが、永きに渡る赤と青の確執の歴史の中で、同時代、全く同じ日に両一族に双秘石眼の子供がこの世に生を受けるとは、なんというドラマの予感!運命に導かれ出会った二人、廻れホイールオブフォーチュン!今、赤と青の歴史が未来に向かって動く!!
…なーんて勝手に思ってたけど、特にそういう事でもなかったようで、自分のカラ回りップリが笑えます。
まぁでも今後も、赤いのと青いのと売ってたら、二個セットで買うと思います。
両一族の象徴であり、ジャンとアスのことみたいであり、パプワとコタちゃんみたいであり、パプワとシンちゃんみたいであり、シンちゃんそのものみたいでもあり、そして『パプワ』そのものみたいだったりするからです。

…とか言いつつ抱っこするけどね。

親子v月曜日は21時で帰れるんだった…(´∀`*)
忘れてただけですが得した気分です。
昨日は仲良しのとこの、ホントに生まれたばかりの赤ちゃんとご対面に行きました~v
カワイイ。やっぱりカワイイ。どー考えてもあれは天使です。
一週間くらいだと思うのですが、すでにめちゃめちゃ大量の写真をパパさんが撮ってらして、ほのぼの和みました…v
固まっておしゃべりしてないで、パパさんの息子自慢を謹んで拝聴すべきだったかもしれません。

さてさて先日から急にジョジョが通しで読みたくなったので目下読破中。
4部まで読み終わったんですが、あと50冊くらいあるよ。
本棚何段占拠してんだって話です。
【自分的代名詞】
  →悪のカリスマ=DIO様
  →大魔王=バーン様


追記。
あとで「誕生日2/12なんだよね…一緒なんだよね…」って、わざわざ絡めて報告してくれたの、やっぱ親友だなって思った(笑)

イトコ・タント

イトコv土曜の仕事は午前様なので、ししょ絵はフライング。
せっかくだしお誕生日にと思ってたのですが、今日は友人のししょアラスキ~のお誕生日だし、そっちあわせでv
たまに見てくれてるらしいのでオメデトさんv
いつか限定1部でえちい師弟本を献上するよ、憶えとるよ!
←は、お正月のミヤトリとセットで2年前の冬に没になったシーン。
CM見てて思い出しました。いつか使いたい。
パプワの用語集を地味~に作成中です。
それで南国1巻からねっとりと熟読しとるのですが、いろいろ気付いた事とか、見方が変わってるトコとかありました。
真剣に読み返すとやっぱりイイですね…/// ネタも出そうです。
次はたぶん、うまくまとまってくれればリッキーの話なんですけど、GWあたりにまた、とりとめのない本を出したいです。

ここんとこウィードをCSでモリモリ見てます。ちょうど飯時です。
昨年愚弟が原作を銀牙から買って来てくれてから大ハマリ中。
ウィードは文庫なのでまったり読ませてもらってます。
久々に漫画読んでドキドキハラハラしました。
うう~いやだ○○死なないで~(つдT)!!とか言いつつ、こんな初々しいキモチで漫画読むのも久しぶりでした。
何でしょね、この熱さは。
んで、我が家のワンコに実に平凡な名前つけてる自分について、いろいろ考えました。

謹賀新年

パパ遅ればせながら新春のお慶びを申し上げます。
旧年中はたいへんなご恩情賜わりまして、心より感謝しております。
拙い私ではありますが、今年もよろしくお願い致します。

さてさて昨日新刊入稿しました~!
これでやっと私的に新年迎えられた心持ちです。
こうやって見るとムリヤリ冬コミあわせにしなくて良かったなぁとしみじみ思います。
あの時「もうやめれ!」と電話してきてくれた心友に心から感謝。
クレア信者(?)の彼女に「それで終わり?自分で言い出したんですもの、結果が出なければ何にもならないわね」なんて言われたりしなかったのは非常にありがたい(笑)
本当は誰かがもうやめて!と呼ぶのを尻目にアイコンタクトを交わしつつ、ともに走り続けなければならない仲なのにも関わらず、です。
昨夜は冬コミで差し入れにいただいたバスボムの「ベストフレンド」でお風呂いただきましたv
これ秋口くらいから気になってたんですけど、なかなか買いに行き出せなかったのでホントに嬉しかったです。
トリちゃん本入稿した日にふさわしい…!ありがとうございましたv
新年明けてからは、相変わらず圧倒的な物量で襲いかかってくる原稿にチマチマトーン貼りながら、まったり過ごしてました。
今日俺TVでやってたので、原作が読みたくなって久々に一気読みしてみたりとか。三ちゃんはとにかくカワイイよね。
年末年始は同人関係だけでなくいろんな事があって、なんとなく不安定だったのですが、そろそろ平静も取り戻したし、今年も暑苦しく南国で過ごすぞ、と決意も新たに。

台風直撃

メカフェチこんな日に開いてる店、ウチとコンビニくらいだよ。
ってワケで早々に引き上げて久々のお休みです。
ちゅーか、コンビニはホントにすごいですね。コンビニ閉まる時は、日本壊滅の時のような気がする。
凄まじい天候なんですが、おかげで9月入って初めての休日です。死ぬかと思った…。
ダイ大を全37巻、ブッちぎりで読みました。
ただただ無為に生きてるような心持ちになってくると、「閃光のように…!!」が読みたくなるのです。
何回読んでも同じ所で同じくらい号泣します。燃えるマンガです。鍛冶屋師弟は萌え…v
愚弟曰く、初めてジャンプ買ったのはダイ大の連載開始号だそうです。
18年前…(´Д`;)
パプワもそうなんですが、何もかもDQ始まりだね。
ドームチルドレンの最終巻に収録されてるIIIの勇者ってマンガもすごく好きです。
ファミコンドラクエ世代のハートぶち抜き、滝涙。
藤島女神さまを、キレイドコロではなくメカ目当てで買ってるらしい愚弟の「スパナ・レンチ・ネジ穴講座」を、受けて来ました。
こういう時は、よー喋るな…。
スパナの(よくできてる)角度とか、ラチェットレンチの構造とか、ネジの壊し方&直し方、ナゾのドーナツの役割とかハンダゴテの消費電力等々。面白かった。
「お前のスパナはウソだ!」ということなので、もらったスパナを初めてマジマジ見ながら、(よくできてる)角度に気をつけて描いてみたよ。
露伴先生のようにちゃんと見て描きたいって言ったら、やっぱり止められました。

Pagination