Entry

Tag: シンちゃん

けっこうヘコんでいる…

サンプルコピ本ペン入れ途中までしかいきませんでした~ι明日の福岡はコピ本なしで。
いろいろ考えもしたけど、完成時点でもたいして見れたもんでもないのに、いつも通り上げなきゃどーしょもないわいなーと、悪あがきもやめました。
お誕生日を過ぎてしまって意味があるのか、読んでもらえるかどうか、それこそもうどーしょもないんじゃないかとも思ったりしたんですが、ちゃんと自分ができたー!って思うとこまでやってから上げますねー。
本のカタチにしたかったなぁ…と思うので、本にはすると思います(笑)
水戸本が福岡初頒布、あと、今回の表紙絵のバースデーカードはあります。

今日の福岡は夕方からすごい暴風雨…というか、気持ちほどの雨が止まらない突風にのって叩き付けてます。
とにかく風がひどい。明日大丈夫かなぁ?

追記:描線汚すぎでますますヘコんでくるので、削除しました~。出直してきます(´Д`;)

追記:出直してきました。この時ペン入ってた分は全部やり直しました~。スッキリした…!(´∀`*)

風の魂

シンちゃん今日のまるみえ録画してれば良かった…
カッキー!
タカ、やっぱカッコ良すぎる(´Д`*)
スピード、パワー、破壊力と敏捷性、そしてあの、闘争本能…!
何をとってもたまらんわー…///
あーでも、シンちゃんみたいはぁはぁ=3
とか思うのは、私だけでいーよ。
出典映像DVDにならんかなー。
絶対買うのに。

あけましておめでとうございます

シンちゃん旧年中はたいへんなご恩情をいただきまして、ありがとうございました。
今年もぼちぼちとではありますが、精進して参りますのでよろしくお願い致します。

画王って虎の仲間でいいんですよね…。
ネコ科の動物は肩甲骨からのラインが猛烈にエロいですよね。
結構ハァハァしながら描いたのに、はじけるビボーで全部隠れた…。
柴田キャラはナマモノの方が描くの好きかもしんない。
来年はエグチ…はウサギじゃないか-3
結局大晦日と元旦だけが休み、昨日から通常業務なので、既に正月気分は吹っ飛んでしまってます。
2日間の休みも、ほぼ惰眠と麻雀で終わった。年またいで徹夜でやったった。
自室に籠って絵でも描きたいと思ってたんですが、せっかくなのでたまには家族サービスを。熱かったです。
可愛い愚弟が「俺は他に特に楽しいことなんもない」とか言うんです。
ガンプラ作ったりゲームやったり夜中に楽しそーに電話したりしてるじゃん…とは思ったんですが、ムキになって没頭できる趣味があるのは幸せなのかもなぁと思いました。
もう来週の日曜には大阪です。
イベント久しぶり過ぎる。何か泣ける。すごい楽しみ。
ありがたやありがたや。

ツガちゃんと

日頃のツケがシンちゃんてツガちゃんのこと絶対「ツガルちゃん」って呼んでた記憶があるのに、原作アニメ見返しても「津軽くん」って呼んでるんですよね。
ああもう!ツガルちゃんって呼んで欲しいのにー!! この十余年、自分がツガちゃんツガちゃん呼んでた故の勘違い?同人誌で見た?だったら、仕方ないよね…などと、涙を呑んで「津軽くん」原稿上げた過去。
それが6年前(笑)のことなんですけど、昨日ゲームやってて、珍しく自爆してもらうまでに手こずってしまって(ツガちゃんに手を上げるのはシンちゃん的に絶ッ対ムリ)、死んでリトライしてる時(←死んでもムリ)、あッここで呼んでたんだ!って、やっと気付きました。
結構頻繁にプレイしてるはずなのに、「ツガルちゃ~んv」がナチュラル過ぎて、一切琴線に触れずに完全スルー&意識と記憶に残ってなかったようです。
「かわいいヤツらだっちゃ…」は、なんかエロすぎるのでイチイチすごい意識しちゃうんですけど(笑)
これで次回から堂々と「ツガルちゃ~んvv」でいける…!
名古屋がツガちゃんとたまに電話とかしてたら萌えるなーと、昔から地味~に言ってるんですが。本部にちびっこ少なそうだし、交流あるといいな~と。
ジョッカーv とか、名古屋が親しげに名前で呼んでたりしたら禿げる。
シンちゃんとは古式ゆかしき文通のみで。ひとつ。もどかしく。愛おしく狂おしく。
ここぞとばかりに絶対電話かわってあげない名古屋とかね、たまらんです。
「お願いします、ウィロー様」で、土下座したら2秒くらい話せるかも。
でもシンツガは文通くらいの距離感が好きなんですよね~。年に2回くらいでいいんです。夏休みとかツガちゃんの長期休暇中に一通と、あと、お年賀状…(´∀`*)


三省堂の「都道府県別 全国方言辞典」というのを買いました。
見出し語ひとつひとつに、長めの例文がついてるので、ふわぁ~っと学ぶには有益だと思います。
言葉なんか、郷に入ってふわぁ~っと学ぶもんですしね。オススメです。
とりあえず地元方言を引いて自分の口語との齟齬を確かめてみる。…半分くらい、知らん!
母に聞いたら「言う言う~!」とか嬉しそうにしてましたが、そんな単語使ってるの聞いたことないんですが…。
母より上の世代だと使うのかもしれません。言葉がだんだん全国的に画一化されていく中で、なくなっていく方言があるというのは寂しいですねー…。いや、すでにもう知らない言葉になっちゃってるんですけどι
刺客の皆さんは、いつまでも郷土愛溢れる話し口でいて下さいv 大好きよv
CD付きなのでじっくり堪能させてもらったんですが、鳥取弁、話者が棒すぎて噴いた。雰囲気全ッくつかめん。『永訣の朝』を清読されてる時のムズムズ感に似てる。訛れ!訛ってカンジ出せ!みたいな。
地元の話者の方は、近所のおっさんかと思ったくらい臨場感あったので期待してたのにー。
青森・宮城、聞き取りすら困難。「津軽弁かるた」くらい参考にならん。
まぁ、この辺はアニメとは全然違うしなーと思いつつ。
イバで困って買ってみたんですけど、やっぱりどっちかっていうと正確さよりアニメ寄りでいきたいんですよね。
「中村さんの声で聞こえる台詞回し」的な? 語尾に「だっぺ」ってついてるだけな気もするけど…。

6/31!

バナー

↑ピクトの。
これが5月本の表紙絵ということは、夏の表紙、まだ描いてないってこと…です…。
……orz
新刊間に合うかなぁ…(´Д`;)
出したいなぁ。
どうしてこう、肝心の夏冬に新刊をあわせられないんですかね?って秘書課あたりに冷たく言われてみたーい。責められるんじゃなくて、ただただ淡々と事実を述べられたい。
とにかくやれるだけやります。

●メールについて
ここんとこメールの転送設定がうまくいってなかったらしくて、複数の方から不具合報告いただいてます。
何度も送らせてしまって申し訳ありませんでした。現在は解決してると思います。
たぶん無いと思うんですけど届いてないメールとかあったら恐いなぁι
メルフォ、通販フォームからのメールは、ずっと問題なく届いてます。
設定いろいろ変えてる時に、ちょうどメールをいただきまして、ちょっとドキドキしました。
変なことしてる時だったら受信できなかったかもしれないので、うお、スゲー!ナイスタイミング!とか思ってしまいました(笑)
返信不要とのことでしたが、ありがとうございました~v
ホント一緒に何やかんや言いながらパプワ見たいです。

Pagination