Entry

Tag: 聖地巡業

仙台コミケ126

小毛四で、仙台のイベント。
アーミンサークル様、多かったので嬉しかったです~
スペまで寄って下さった方、ありがとうございましたv
あっついテンションのご本も購入できましたし…v
地方でしか手に入らないのか~と思うと、ホント行って良かったな~と思います。
帰りの飛行機の都合もあってバタバタだったんですが、あたたかく接していただけて感激でした。
クロネコさんが搬出時間になっても来ないという恐ろしい事態だったんですが、まったりしてるなあ…とι
搬入物は思いっきり放置でしたし。どーぞ、持っていきよしって無人で置いてありました。
広島でもそーだったんですが、コミックライブってどっこもそんなんなんでしょうか?
ちょとビックリしますけど、慣れるとそんなもんなのか…と。思うしかないです。
そんなこんなでギリギリになってしまったのですが、おみやげはきっちり買ってきました~v
萩の月、自分の分だけでかなり。消費期限内(1週間)に食べ切る自信ありますよ!
鳴子コケシをね、買って帰りたかったんですが、あんまりに可愛くなかったので、別商品を。なんとなく伊達っぽい…///と思って。
オチ的な表情に惚れました。
ナゴヤのシャチホコの横に飾りたいです。
伊達っぽいといえば、仙台駅で政宗探しまくりましたよ!!
屋内にいらっしゃったんですね…ι
あと、笹カマ。美味しすぎ…///
ネリモノと穀物だけで生きてる私には天国です、宮城。

えんや~とっと~えんや~とっと~

まつっすま~!!!最高!松島最高!!
遊覧船の出航を待ってたら、流れてきましたよあの民謡♪ ああ、何かもう、感動…!
家族連れやカップルばかりが目立つ中、ひとり吹き出してしまいました。ブホッと地味めに。
ああ…んで、CD買っちゃった…!
枝豆大好きなので、ずんだ餅は絶対…!と思ってて、松島でいただきました…v
松島こうれんというお菓子、赤ちゃんせんべーなんですけどね、ササニシキで作ってるとかで。
美味しかったで~す!ホント、食い倒れなんですけど、いつも…ι
宮城まで、飛行機で1時間半でした~私的に大阪行くより(新幹線なんで)近いんですね、これが。
木曜くらいまでの天気予報では両日雨とのことでしたので、どーなることかと思いましたが、見事な快晴で!
どこが東北地方なんだろう…というくらいの陽気でして、避暑のつもりがとんでもなかったです。
JRの車両扉の開閉が任意なのにビックリですわ…!初めて見た!!
冬場は「乗り降りしないのに開けるな!」なんでしょうね~そんなに寒いんだ…///
「あけるボタン」押してみたい…(´Д`*) だったんですが、バスで「降りますボタン」押したがりな小学生みたいで恥ずかしいな~と思いつつ、やはり、さりげなく押せるように虎視眈々と狙ってました。んで2回押せました!(笑)
これで、夏場は特に押さなくても開く、とかだったら、ホント恥ずかしいんですが…ι
もうね~ここで生まれ育ったんだなぁ…とかね~///
彼が懐かしいと思うらしい「肌を刺すような寒さ」を体感しに、青森はやっぱり真冬に行こう!と思いました。
今回は公共交通機関を多く使ったんですが、別嬪さん多いですね…仙台…///
夜は牛タン仙台ミソで!さすがに食べたこともないくらいの美味でしたわ~やわらかいのに何かサクサク。
これで仙台、八丁、西京と、刺客ミソ制覇!!質より量だっちゃわいやー。
青葉通り~フンフフフ~(ウロ)♪ 瀬音ゆかしきぃ~杜の都~♪ってずっと口ずさんでたんですが、これ何ですかι
昔バイト中によく聞いた記憶があるんですが、ご当地ソングですよね?

コミックライブ名古屋17周年

前評判通り、会場遠いですねえ…。
数年前のオンリー以来の名古屋でのイベント、朝から緊張してましたけども、スペース寄っていって下さった皆様、ありがとうございました~v
いつも通販などお手紙やメールでしかやりとりできなかった方とお会いできて、直接お礼が言えたのも本当に嬉しかったです。
読んで下さってありがとうございます、おつき合い下さってありがとうございます~///
いろんな方とお話ができて、嬉しかったし楽しかったです。
なんでかずっと日なただったんですけど…(笑)
地方によってイベントの雰囲気が様々といいますか、名古屋はコスプレさんがすごかったです。
すごい綺麗な衣装がいっぱい見れて幸せでしたわ~
自ジャンル他ジャンル問わず、好きキャラが寄って下さって幸せ~
スペースも目新しくて、自作ドラマCDとか衣装屋さんとか、すごい珍し~と思いながら、見て回ってたりしてしましたが、こういう時に何故か目に止まってしまうCF…。
アオイとスゴーのステッカー…(´Д`*)
それはそうと搬出荷物の中のご当地カップ麺、鈴乃さんと局長に見られた~ッ!!
めっちゃ恥ずかしい…ιしかしこのスガキヤのカップ麺、大好物なんですよ…///
サラッと“名古屋弁で”流して下さってありがとうございます…(笑) お疲れ様でしたv
帰りのバスで「…しとるんだってぇ~」が聞こえてきて幸せでした、マジで。
この辺が現在聞ける限界かな~と思いつつ、 恐ろしい程地獄炊き!な味噌煮込みうどんをいただきながら、パートのおばちゃんの微妙なイントネーションに萌え萌えさせていただきました~v
お土産は何もかもが興味をそそり、気付いたら赤出してましたわ…ι
すごい量になってしまいましたのでそのまま猫さんへ託し、駅弁を買うためにわざわざ新幹線のホームへも行ったんですが(満喫してます)、そんなに笑えるお弁当なかったです。
以前来た時は、売り場で爆笑した覚えがあるのに残念。
さらに空港で天むす、ホントにくいだおれ。今日の僕に限界はないッツ!ってカンジで。
そういえば本日、記念にと表3に署名させていただいたんですが、その話を愚弟にしたら「“風見ハヤト”みたいなサイン?」って爆笑されました。うん、楷書でフルネーム…。
ものすごっく気恥ずかしかったんですが、良い記念になれてたら嬉しいです、ありがとうございましたv

広島コミケ95 春祭2004


行ってきましたドキワクの広島~
本日スペースまで寄って下さった皆様、ありがとうございました~v
初めての場所で心細かったので、ホントに嬉しかったですv
駅で道を聞けば広島弁、周りのスペースから広島弁。
ぶちカワええしィ~vv とかって…とかって!!
とりあえず、駅!駅についたらまず駅弁!!駅弁に決まってます!
しゃもじ弁当~~タコ天むす~~~(´Д`*)
本日の予定は、まず会場につきましたらタコ天むす食べまして(朝飯)、お昼時にしゃもじ弁当を!と。
んでも、スペースが結構な入り口前で、朝食は開場時間あたりにムリムリこそこそ(本気の腹減りだったんです…)いただいてたんですが、ご来場のすべての皆様がスペ横を通過していかれますので、阿呆ヅラさげて駅弁広げてもちゃもちゃいただくワケには…さすがに…ι
イベント後はお好み焼きを食べて帰る、これ絶対!!でしたので勇んで出掛けたんですけど…。
駅おりたら全部お好み焼き屋ではないんですね…。
歩いても歩いてもお好み焼き屋さんは見つからず、泣きそうになってました。
やっと見つかったお店でいただいたお好み焼きは…至福の味でしたワナ~めちゃうま~~(´Д`*)
宮島にも寄りたかったのですが、イマイチ体調が芳しくなかったんで、また来よう~と思いつつ、ぐったりしながら帰途につきました。
しゃもじ弁当はお家に帰って広げましたが、大丈夫だろーか…と食べ倦ねておりましたら、母に食べられてしまいましたわん…私のカキフリャ~。
おもろげなお土産を探してたんですが、探してると見つからないものですね。
しゃもじとか、鯉とか!!
小倉駅でスーパーリアルなフグのキーホルダーを見た時、こういう“ちょーいらねー土産”を探してたのに…と思いました(笑)
愚弟には“愛”の文字も絢爛なしゃもじのキーホルダー、これみよがしに自慢されましたし。
差し入れいただいたんですが(ありがとうございます~///)、これがまた!美味!!
川通り餅という品ですが、次回に広島行ったら大箱、買っちゃいますね!
…何だか、美味!広島名産食い物レポート☆ みたいになってしまってますが。
次の名古屋は、またいろいろな名産品、堪能してくる気満々です。

Pagination