Entry

気を取り直しまして

さてさて、いつまでもへんじのないしかばねでいても仕方がないので。
前回日記は改めて見ても自分でもなんだかアレで、ご心配をおかけしてしまったようで申し訳ありません。
お気遣いのメッセージなど下さった方々、本当にありがとうございました。
正直かける言葉もみつからない状況で、何かしら言葉をかけて下さったこと、心から感謝しています。
すごく力に、励みになりましたv
まぁなんだ、すぐ大阪もありますしね、新刊はそっちでv
上がってる表紙絵は、再録本用なので本文もすぐ入稿予定です。またイベント無視して頒布始めようかと(笑)
スケジュール帳、今年はどうしようかなって思ったんですけど、自分が使うからやっぱり作ることにしました。
ご入用の方がいらっしゃいましたら通販の際にでも。

落ちたーってかーちゃんに言ったら「嘘!? じゃあ年末うちにおんの?何年ぶり!?」とか言われました。
…8年ぶりですね。
同人屋としてはともかく、家人としては終わっとるなと思ったので、今年は母にゆっくり年末年始を過ごしてもらうべく、孝行したいと思います。
年末に東京に行けなくなった分、3月を1泊増やして、春コミ参加することにしました。
今や水戸も受かる気が全然しないんですけど、それでも行きます。
そんなわけですので関東方面の皆さんは、3月あたりにお会いしましょう~v
冬コミに参加されるサークル様は、素敵な新刊出して下さいv 楽しみにしております。

スパロボなんですが、もうちょっと時間経ってから手をつけたいと思います。
発 売日に合わせて10日前から毎日総集編を鑑賞(飽きないんだコレが…///)、6月からゲージ溜めてたのに、スコーン!と減らしてしまったので、ぽちぽち 原稿やりながら、もっかいTVシリーズから全部見て、熱血メーター振り切る瞬間見計らってプレイスタートしようかなーとかとか。
だって!本当に久々の再会なんです、身も心もオールグリーンで臨みたい…!
今は同時発売の『エルミナージュ2』をプレイ中。
ただただ無心にマップを埋めていると、だんだん無我の心持ちになってくる…。
心地よいこのカンジ、ああ、私、RPGってただマップ埋めるのが好きなだけなのかもなーって思いました。
エルミナージュはゲームとしても面白いのでオススメv
んで今回、キャラアイコン自作オーケーとかいうので、とりあえず表紙絵つっこんでみました。

プレイ画面

これは…!恥ずかしい…///(´Д`;)
ああでもちょっとなんか嬉しい。なんだこれ。
時間作ってコスプレアイコン描き下ろしたりしようかな…。
ユニコーンは、シルフィーヌと呼んで可愛がっております。頼れるやつです。

冬コミ

落ちた!
16回目にして初体験。ヘビー過ぎです。うわぁ…。
いつか落ちたりするんだろーなと思ってたつもりではいたんですけど、ぼんやりとしか覚悟してなかったなぁ。
手足に力が入らんくて、なんかフガフガしてるー。
なにこれ、こんなにショックなの?ってカンジです。こえー。
速報来てからこっち、ただただボーゼンとしてたんですが、時間が経つにつれ、じわじわ実感として襲い来るこのカンジ、もはや耐えられーん!
え?え?どうやったら浮上できるのこれ?
チラシ配布目の前で自分だけスルーされるとかよりいらない子感強いっすねー!すでに冬コミあわせで表紙1枚目入稿しちゃってるアホがいるー。徒労でご苦労!もーいいか、もういいのかい。フヘハ、ゆっくりおやすみよ…。
ここまで卑屈になれるコミケ怖いよー(>_<)
今ならつつかれただけで死ねる。ヒュンケルより不死だけどー。

スパロボ?夕方届いたみたいですけど、開封する気力もないっす。
こーんなローギアで20年ぶりにダーリンと再会なんてありえないじゃ~ん!じゃんじゃん!
ローギアってゆーかエンストしちゃってるじゃん!

あの人の誕生日に

WiiWii買ってきました~!準・備・完了!!
すごくコンパクトなんですね~。
何故かずっとPS2より大きいと勝手に思ってました。外箱もやたらデカいし重かったし!
Wii本体に「ラムネ専用機」という称号、私自身に「ラムネ専用にWii買った」という勲章を欲しておったのですが、愚弟があんまりしつこいので『DB天下一大冒険』を一緒に買いました。称号が…!とは思ったんですけど、嬉しそうだしまぁいいや。
悟空とクリリン小さい~v 可愛い~v 懐かしい…/// 如意棒コンボ爽快過ぎる…!
そんなに長時間プレイしてる場合でもないので、今日はチュートリアルと、武道会だけちょこっとやってみました。
コントローラーが…、慣れられるんかなι
ついに明日はスパロボ発売日!!
楽しみすぎる!やっと会える!絶ッ対泣く!!

そして本日は、愛しのしんじょのお誕生日ですv リアルで11歳?
おめでとーv 愛してるよー(´∀`*)
泣いたり怒ったり落ち込んだり、責任転嫁してみたり卑屈になってみたり、自分の力の及ばなさに傷ついて、それでもやっぱりいつでも前に向かおうと、がんばるしんじょが、ずっとずっと大好きです。

CS5申し込みました

CS5カットせっかくなので前日21日の春コミにも参加したいなーと思ってたんですが、どう頑張っても会場入りが12時を過ぎてしまう為、22日茨城のみの申し込みです。
受かって当日東京にいたら、一般で行きたいな。>春

久々の郵送申し込み、めちゃめちゃ緊張したι
準備会への宛名を自分で書くことも滅多にないし。
アナログカットもトーンも久々。
…とはいえ、今年は5月のシンちゃんバースデーもアナログだったか。
カッターが思うように使えなくて愕然としました。やっぱり使わないと鈍るんですかねー。…あんなに仲良しだったのに!!
修正もマズイし字も(もともと)汚いしイヤだがないや。散々だわいや。
もーッ!受かりますよーに!!
イヤ、その前にあと10日で冬の当落出るんですけどね…ι

ツガちゃんと

日頃のツケがシンちゃんてツガちゃんのこと絶対「ツガルちゃん」って呼んでた記憶があるのに、原作アニメ見返しても「津軽くん」って呼んでるんですよね。
ああもう!ツガルちゃんって呼んで欲しいのにー!! この十余年、自分がツガちゃんツガちゃん呼んでた故の勘違い?同人誌で見た?だったら、仕方ないよね…などと、涙を呑んで「津軽くん」原稿上げた過去。
それが6年前(笑)のことなんですけど、昨日ゲームやってて、珍しく自爆してもらうまでに手こずってしまって(ツガちゃんに手を上げるのはシンちゃん的に絶ッ対ムリ)、死んでリトライしてる時(←死んでもムリ)、あッここで呼んでたんだ!って、やっと気付きました。
結構頻繁にプレイしてるはずなのに、「ツガルちゃ~んv」がナチュラル過ぎて、一切琴線に触れずに完全スルー&意識と記憶に残ってなかったようです。
「かわいいヤツらだっちゃ…」は、なんかエロすぎるのでイチイチすごい意識しちゃうんですけど(笑)
これで次回から堂々と「ツガルちゃ~んvv」でいける…!
名古屋がツガちゃんとたまに電話とかしてたら萌えるなーと、昔から地味~に言ってるんですが。本部にちびっこ少なそうだし、交流あるといいな~と。
ジョッカーv とか、名古屋が親しげに名前で呼んでたりしたら禿げる。
シンちゃんとは古式ゆかしき文通のみで。ひとつ。もどかしく。愛おしく狂おしく。
ここぞとばかりに絶対電話かわってあげない名古屋とかね、たまらんです。
「お願いします、ウィロー様」で、土下座したら2秒くらい話せるかも。
でもシンツガは文通くらいの距離感が好きなんですよね~。年に2回くらいでいいんです。夏休みとかツガちゃんの長期休暇中に一通と、あと、お年賀状…(´∀`*)


三省堂の「都道府県別 全国方言辞典」というのを買いました。
見出し語ひとつひとつに、長めの例文がついてるので、ふわぁ~っと学ぶには有益だと思います。
言葉なんか、郷に入ってふわぁ~っと学ぶもんですしね。オススメです。
とりあえず地元方言を引いて自分の口語との齟齬を確かめてみる。…半分くらい、知らん!
母に聞いたら「言う言う~!」とか嬉しそうにしてましたが、そんな単語使ってるの聞いたことないんですが…。
母より上の世代だと使うのかもしれません。言葉がだんだん全国的に画一化されていく中で、なくなっていく方言があるというのは寂しいですねー…。いや、すでにもう知らない言葉になっちゃってるんですけどι
刺客の皆さんは、いつまでも郷土愛溢れる話し口でいて下さいv 大好きよv
CD付きなのでじっくり堪能させてもらったんですが、鳥取弁、話者が棒すぎて噴いた。雰囲気全ッくつかめん。『永訣の朝』を清読されてる時のムズムズ感に似てる。訛れ!訛ってカンジ出せ!みたいな。
地元の話者の方は、近所のおっさんかと思ったくらい臨場感あったので期待してたのにー。
青森・宮城、聞き取りすら困難。「津軽弁かるた」くらい参考にならん。
まぁ、この辺はアニメとは全然違うしなーと思いつつ。
イバで困って買ってみたんですけど、やっぱりどっちかっていうと正確さよりアニメ寄りでいきたいんですよね。
「中村さんの声で聞こえる台詞回し」的な? 語尾に「だっぺ」ってついてるだけな気もするけど…。

Pagination