Entry

新刊〜

一昨日!やっとこさ新刊入稿できました💦
8/20の大阪に持っていきます。
通販は来週明けから開始予定です❤️

あらっしがニコニコしてまーす。よく笑ってます。
面白いとか楽しいとかで笑ってるのを描いたのは最近では『CASE×CASE』くらいかなぁと思います。
あれは描いてて自分ですごく嬉しかった。
他は…ざっと思い出してみたけどピンとこないw
今回も友だちなくす笑顔です。
シンちゃんはアラッシと絡んでる間は終始とっても上機嫌です。
お手にとっていただけたら嬉しいです。
シンアラじゃないとダメなんだー!!!っていう思いを込めて叫んでる本なので、シンアラ好きな方に読んでもらえたらなぁと思います、よろしくお願いします(*´∀`*)

拍手コメントなんですが、メッセージに確認漏れがありました、すみません><
キリ番報告ありがとうございました〜!ヾ(´∀`*)
懐かしい響きですね、キリ番…!!
サイト全盛期から、とくにそれで何か企画を〜…というのはやったことがないんですが、今だからこそ、サイトを見てくださってる方に感謝を込めて何かやってみるのもいいかもな〜と思ってます。いつも本当にありがとうございます💕

C92 夏コミ2日目

いってきました夏コミ〜。
すっごい涼しかったですね、夏コミとは思えないくらい。
わたしコミケで新刊落とすと雨に降られるというジンクスがあるんですけど、今回もまたサークル入場時間帯は寒いし雨だし、搬出行列時はカンカン照りで灼熱地獄とか…悪夢ですよね。
そんな悪夢より、新刊間に合わせられなくて本当にすみませんでした💦
新刊無いんです、すみません!って謝り続けるのも結構久々だったんですけど、おひとり「はあァ!?」ってめちゃめちゃお怒りを買ってしまいまして、ホントすっごい反省しました。
そうですよね、せっかく貴重な頒布機会をいただいたのにね、こんなスペースに寄るために、貴重なお時間を無駄に使わせてしまって本当に申し訳ありませんでした。
「今どきコミケの特別感ってもう本当に無いよねw」って色々なところで言われすぎて、ちょっとそうなのかな?って思ってしまいそうになってたけど、間違いでした。すみませんでした。
途中で気分が悪くなってしまったのと、夜に予定があったのもあって、早めに撤収させていただきました。
そちらも本当にすみませんでした。
ほんっとグダグダでした、反省〜…。

今回から(オリンピック絡みで?)規制がめっちゃ厳しくなったそうで、トリミヤで初めての黄紙…!><
形式的な表現は別に咋夏のシンアラ(するっとブロック担当でスルー)と変わらないので、本当に基準が変わったんだなぁと。3月の赤豚でも何も言われなかったしね。
って、いうか!シンアラは互いの肉慾を喰らい合うので間違いなくエロ行為だぜ!と思ってるんですけど、トリミヤは「神と交わる」という意味で、神事というか祭祀なので、性ではなくて聖行為なんですけどね、わたし的に。
今回の基準が発表された後にそれに則って発行された本(当日新刊)ではないということで、開場までには頒布許可いただいたのですが、エロじゃないんだけどなぁ…みたいな(笑)
これがNGだったら本気で既刊しかなかったのでドキドキでした。
今後が面倒くさそうだなと思ったけど、しばらく成人向け本出す予定もないので、動向を静観します(サイトでこっそりやりたいですw)

夜は恒例のご飯会…(´ω`*) しばらく予定が合わなかったので、久々に参加できて嬉しかったです。
お絵かきのこととか漫画のこととかいっぱいお話できて、本当に楽しくて有意義な時間でした!(´∀`*)✨
上手い人の絵を見ると、いいなぁ〜これだけ描けたら(私と違って)お絵かき楽しくてしょうがないんだろうな、ササッと描けて羨ましいなぁってずっと思ってたんだけど、そうでもないみたいだった(笑)
すごく上手い人でも、時間かけて描いたり、試行錯誤したり描き直したりしてるんだということなんだから、なんだ!私なんか、ほんともっと時間かかって当たり前だし、構図一つでめちゃめちゃ悩めばいいし、描けないよ〜ブサイクだよぉ〜って何回も何回も描き直せばいいんだ、それでいいんだ!って、すごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます、頑張りますw

翌13日にはおうちに帰らないといけなかったんですが、帰りの時間まで、あさひさんとデートぉぉお!!(´∀`*)❤️❤️
飲みに行ったりとかは何回もしてるけど、昼間にゆっくり会うの初めて?なのでちょっと緊張しました(笑)
私ね、学生のとき6年以上も京都に住んでて平等院に1回も行ったことないんですけど、「それは絶対にダメ!」ってなって、機会があったら行くことになりました、楽しみ💕(´ω`*)
嵐山はね、チャリで行ける距離だったのでちょくちょく行ってたんですけど、宇治遠いんだよぉ〜!!
前にもこの話を日記でしたことがあって、平等院のお土産いただいたことがありますw すごい大事にしてます、その節は本当にありがとうございました〜///
今度は自分で行ってきますね…!!✨

そんなこんなでイベント自体はグダグダしてしまったんですけど、宣言通り、たくさん楽しい時間を過ごさせてもらって、いっぱい充填してきました…!
年末に向かってまた頑張りマッス〜

夏コミいってきます〜

わーん!夏コミに新刊間に合わせられませんでした〜><
もちっと仕上げ残ってます、8/20の大阪からの頒布予定です。
夏コミは、←このシーンと中表紙の載ってる(流用)新刊告知チラシだけササっと作ったので持っていきま〜す(´ε`*)
3月プチ新刊のトリミヤR18がコミケ初頒布、既刊は『アタシたちと〜』が最後の頒布になると思います。
いつもシンアラ本を読んで下さるコミケだけ参加の皆さんに読んで欲しかったのでショボ〜ンなってるんですけど、次にコミケに参加できるときもたぶん在庫あると思いますので、またの機会にお手に取ってもらえたら幸せに思います。
ぜったい読んで欲しいなって思ってたのに不甲斐ないな…!!
せっかく東京いってきますので、普段会えない方といっぱい遊んで英気を養って来れたらなと思ってます、楽しみ…💕
ヒマしてると思いますので、スペース寄ってお喋りしていってもらえたら嬉しいで〜す(*´∀`*)
ではでは、このままお風呂入って出勤して、そのまま新幹線で東京に向かいます〜

夏コミ準備ちゅう♥️

6月あたまに夏コミの当落発表ありまして、無事スペースいただけました〜
4〜6月と体調ガタガタでなにもできなかった分、キリキリ夏コミの新刊原稿やってます。
とりあえず表紙の着色ふわっと終わったので…ご報告まで!!
シンアラになります〜
パプワ島で「シンタローはんとこ、お嫁にゆきます」てお師匠はんに宣言するまでは、チューはしないのが私のポリシーです。
ゼロ距離で会話するし、カラダで会話もするけれど、チューはアラッシの気持ちにきちんと整理がついてから、です!✨

ぐったりしてた間にいただいたご感想のお返事すごく送りたいんですけど、もちっと新刊のメドがつくまで…💦 と思ってます。
遅くなっちゃうと、いいよ〜もういいよ〜ってかんじなのかもしれないですけど、すごく嬉しかったので…💕
何度も読み返して、原稿に向かう力にしています、ありがとうございました〜///

あと、すごく遅くなってしまってすみませんでした…!以下、拍手コメお返事です。
ポチポチもすごく嬉しいです、押して下さったみなさま、ありがとうございました~!

HARU COMIC CITY 22/柴田亜美作品プチオンリー「んばば!フェスティバル」

行ってきました春シティ〜!
プチオンリー「んばば!フェスティバル」参加ですヽ(´∀`*)ノ
参加された皆さまお疲れさまでした!
昨年のHARUで次の東京参加は6年後かなぁ〜とか言ってたのに、思いのほか早く…というか早速すぎる参加w
冬コミからあまり日が無いので(新刊出せるかな?とか)迷うところもあったんですが、参加して良かったです〜!すごく楽しい1日でした
地方住まいなのもあってなかなか腰も上がらないので、今回のような機会を下さった主催様に心から感謝しています。
楽しいイベントありがとうございました〜///
プチの企画もあってか、閉会間際までたくさんの参加者の方で賑わっていて、柴田先生作品を好きな方が、まだこんなにたくさんいらっしゃるんだなぁと、すごく感激でした。
ケエル様とかすずめちゃんとかジャンジャンとか見れてほんと幸せでした…!!!💕
チャッピーの液晶クリーナーすっごく重宝してま〜す(´∀`*)

冬コミの時は初めてだったのでワクワクだった東7ですが、移動が本当に時間取られるから、お買い物はあきらめるしか…と、しょんぼりしてたんですけど、地図作ってみたらお目当てジャンルがほぼ東7のみというミラクル、めいっぱいホクホクさせていただきました✨
鬼滅のプチも開催されてたので、もちろん絨毯爆撃してきたわけなんですけども、会場でパラパラ戦利品見てたら、鬼滅本なのにヘビメタコがー!いたんですけどー!!?
やばいこれ、蛇柱さん好きになるフラグかもしれない…(笑)
ただホール外に出る余裕が無かったので、東館にご挨拶行きたかったのに行きだせなくて、それだけ心残りです。また夏コミあたりお会いできる機会があるといいな…

新刊既刊、お手に取って下さった皆さま、差し入れやお手紙、あたたかいお言葉などいただきまして、本当に幸せに思います。ありがとうございました。
空港までの往復ドライブも結構楽しかったし、戻ってもそこそこ元気だったので、また機会があれば、東京のシティも参加できたらなぁと思ってます。
これからもぼちぼちがんばっていきたいと思ってますので、よろしくお願い致します♥️

最後のあたりにお手紙下さった方、帰ってからすごく大切に、何度も何度も読ませていただきました。
以下お返事です〜///

Pagination