Entry

Entry Category: ゲーム

エルミ2

↓こんなんしてみたりして。

極楽鳥の舞~

もー何のゲームかわからん。
呪文名称変えられるんですが、一括置換なのでししょーまで「極楽鳥~」になっちゃう。いやん。
サブパーティーを使う時はいちいち設定しなおしたり、コージとアラッシーのHP+150くらいにできたらカンペキなのになとチビチビ調整中だったり、ムダな時間を無為に怠惰に過ごしています。
面白いよー。たまらんよー。めちゃくちゃ泣けるよー。久々に入れ込んでます。
愛し愛され慈しみあってきた日々と、己の命と存在を賭して守ったもの、そのすべてを失い忘れ去られた上、一切から敵意を向けられ蔑まれるなんて、胸がつぶれそう。
プレイヤー以外にも、真実を知り、一緒に泣いてくれるNPCが何人かいるので、随分と救われましたが、(ゲームの中の)世界に向かって叫びたくて、でも誰にも伝えられないので、やりきれなくて泣いて泣いて泣きまくった(笑)
なんとかしてあげられないだろーかといろいろやってみましたけど、どーにもしてあげられないらしい。無情。

『Wiz生命の楔』そろそろやっちゃろーかと思ったんですが、ダンジョン入る前に飽きた。
…というか、一切やる気なくなった。
誰だチミは?ってかー。自分メインパーティーに盗賊入れたときねーっスよ。誰だチミは!

近況~

ゲームやったり原稿やったりしてます。
アマゾンで注文してたWizが届いたんですが、ビニール袋に入れられて門扉にぶら下がったまま、(おそらく)2日ほど野晒しになってました。
うちは全員駐車場から出入りするので、来客がない限り誰も表玄関使わないんですよね。
同人通販じゃないんだからメール便で送ってくるのやめて欲しいなぁ。佐川だし。
自分の送った本は、ちゃんと郵便受けに入ってるでしょーか。
玄関の外に放り投げてあったりしませんか。大丈夫ですか。
Wiz説明書だけ読んでみたら、呪文の名前が「ファイヤーボール」なんて分かりやすくなってるー。
でも、逆にピンとこない…。

↓エルミナージュ、忍者様の華麗なるスキル一覧。

忍者さん

カッキー…ε=(´Д`*)
敵の奇襲を忍者さんが阻止する度に鼻血が出そうでーす…
忍者がこんなんなるがために、わざわざパプワでプレイしてるといって過言ではないです。

シン様

シンちゃんの「闘争本能」を限界まで上げてみたいです。
殴って蹴って突き上げて、昏倒させてなおドツキまわすそのお姿、マジタマラン…!

スクショ機能があったので、前回のも画像差し替えてみました。
レベルが前より上がってるのはご愛嬌。やっぱりアイコンきっちり作り込みたいなぁ。

あの人の誕生日に

WiiWii買ってきました~!準・備・完了!!
すごくコンパクトなんですね~。
何故かずっとPS2より大きいと勝手に思ってました。外箱もやたらデカいし重かったし!
Wii本体に「ラムネ専用機」という称号、私自身に「ラムネ専用にWii買った」という勲章を欲しておったのですが、愚弟があんまりしつこいので『DB天下一大冒険』を一緒に買いました。称号が…!とは思ったんですけど、嬉しそうだしまぁいいや。
悟空とクリリン小さい~v 可愛い~v 懐かしい…/// 如意棒コンボ爽快過ぎる…!
そんなに長時間プレイしてる場合でもないので、今日はチュートリアルと、武道会だけちょこっとやってみました。
コントローラーが…、慣れられるんかなι
ついに明日はスパロボ発売日!!
楽しみすぎる!やっと会える!絶ッ対泣く!!

そして本日は、愛しのしんじょのお誕生日ですv リアルで11歳?
おめでとーv 愛してるよー(´∀`*)
泣いたり怒ったり落ち込んだり、責任転嫁してみたり卑屈になってみたり、自分の力の及ばなさに傷ついて、それでもやっぱりいつでも前に向かおうと、がんばるしんじょが、ずっとずっと大好きです。

ツガちゃんと

日頃のツケがシンちゃんてツガちゃんのこと絶対「ツガルちゃん」って呼んでた記憶があるのに、原作アニメ見返しても「津軽くん」って呼んでるんですよね。
ああもう!ツガルちゃんって呼んで欲しいのにー!! この十余年、自分がツガちゃんツガちゃん呼んでた故の勘違い?同人誌で見た?だったら、仕方ないよね…などと、涙を呑んで「津軽くん」原稿上げた過去。
それが6年前(笑)のことなんですけど、昨日ゲームやってて、珍しく自爆してもらうまでに手こずってしまって(ツガちゃんに手を上げるのはシンちゃん的に絶ッ対ムリ)、死んでリトライしてる時(←死んでもムリ)、あッここで呼んでたんだ!って、やっと気付きました。
結構頻繁にプレイしてるはずなのに、「ツガルちゃ~んv」がナチュラル過ぎて、一切琴線に触れずに完全スルー&意識と記憶に残ってなかったようです。
「かわいいヤツらだっちゃ…」は、なんかエロすぎるのでイチイチすごい意識しちゃうんですけど(笑)
これで次回から堂々と「ツガルちゃ~んvv」でいける…!
名古屋がツガちゃんとたまに電話とかしてたら萌えるなーと、昔から地味~に言ってるんですが。本部にちびっこ少なそうだし、交流あるといいな~と。
ジョッカーv とか、名古屋が親しげに名前で呼んでたりしたら禿げる。
シンちゃんとは古式ゆかしき文通のみで。ひとつ。もどかしく。愛おしく狂おしく。
ここぞとばかりに絶対電話かわってあげない名古屋とかね、たまらんです。
「お願いします、ウィロー様」で、土下座したら2秒くらい話せるかも。
でもシンツガは文通くらいの距離感が好きなんですよね~。年に2回くらいでいいんです。夏休みとかツガちゃんの長期休暇中に一通と、あと、お年賀状…(´∀`*)


三省堂の「都道府県別 全国方言辞典」というのを買いました。
見出し語ひとつひとつに、長めの例文がついてるので、ふわぁ~っと学ぶには有益だと思います。
言葉なんか、郷に入ってふわぁ~っと学ぶもんですしね。オススメです。
とりあえず地元方言を引いて自分の口語との齟齬を確かめてみる。…半分くらい、知らん!
母に聞いたら「言う言う~!」とか嬉しそうにしてましたが、そんな単語使ってるの聞いたことないんですが…。
母より上の世代だと使うのかもしれません。言葉がだんだん全国的に画一化されていく中で、なくなっていく方言があるというのは寂しいですねー…。いや、すでにもう知らない言葉になっちゃってるんですけどι
刺客の皆さんは、いつまでも郷土愛溢れる話し口でいて下さいv 大好きよv
CD付きなのでじっくり堪能させてもらったんですが、鳥取弁、話者が棒すぎて噴いた。雰囲気全ッくつかめん。『永訣の朝』を清読されてる時のムズムズ感に似てる。訛れ!訛ってカンジ出せ!みたいな。
地元の話者の方は、近所のおっさんかと思ったくらい臨場感あったので期待してたのにー。
青森・宮城、聞き取りすら困難。「津軽弁かるた」くらい参考にならん。
まぁ、この辺はアニメとは全然違うしなーと思いつつ。
イバで困って買ってみたんですけど、やっぱりどっちかっていうと正確さよりアニメ寄りでいきたいんですよね。
「中村さんの声で聞こえる台詞回し」的な? 語尾に「だっぺ」ってついてるだけな気もするけど…。

彼の歌が世界を救う

ととモノ。2先週、案ず会でカラオケ行ったよーという話をしてたら、何故か今日の仕事終わりに家族でカラオケに行くことになりました。
決まった時には盛り上がってた気がするけど、出勤する頃にはすでに面倒になってた…(´ω`)
行ったら行ったで楽しかったんですけど。
また舞人様歌ってきた。すべってません(笑)

そういえば今、『ととモノ2』をプレイ中なんですが、ミヤギを死に駒のネタ学科「アイドル科」にしてたら、似合わん!とか、分からん!とか猛烈に愚弟に非難されました。
ミヤギは私のアイドルだよ、分かれよ。
戦闘始まった瞬間から前衛で歌い上げるとかたまらん!(´∀`*)
なんでこのセンスが解らんかなぁ!?
えんやーとっとぉえんやーとっとぉ♪で、果たしてPTメンバーが励まされてるのかどーかなんて知ったこっちゃあないんスよ。戦えば前衛として結構戦えるけど、敢えての、歌!
忍者コイツなんとかしろよ!とか思うんですが、忍者さんはさっさと気配消して隠れてしまうので、逃げた!忍者逃げた!!(笑)まぁ責任放棄じゃなくて習性ですけどね!とか、ゲーム内容関係無いところでニヤニヤしてます。
…じゃないとやってらんないくらい、泣きたくなるほどクソゲーなんですよね…ι
NPCが主人公の気がするわー。イベントの度においてきぼり過ぎてポカーンとしてる。
行く先々で咲く恋の花に、漢だらけのマイPTのリーダーはイッライラしてると思います。
私はNPCの恋模様にはかなり萌えさせてもらってますが。
「あたしの男に手ぇ出したら許さないよ!」ってタンカ切られた時は噴いた。ホモPTでどーもすみません!
そんなことしとるうちに、久々に敏様のセラムンでのあずさ2号が聴きたくなって、いろいろと探してました。もうDVD買っちゃおーかと。恋しくてたまらん。
パプワのビデオに入ってた気がするから、偶然続けて録画したもんだとばかり思ってて、だったらRかな?と思ってたんですけど(何しろ昔すぎて記憶が曖昧…)、Sでした。
当時の自分、狙い打ちで録画してるわー。どんだけ敏様好きなんだよ。

Pagination