Entry

Entry Category: イベント

コミックライブ名古屋17周年

前評判通り、会場遠いですねえ…。
数年前のオンリー以来の名古屋でのイベント、朝から緊張してましたけども、スペース寄っていって下さった皆様、ありがとうございました~v
いつも通販などお手紙やメールでしかやりとりできなかった方とお会いできて、直接お礼が言えたのも本当に嬉しかったです。
読んで下さってありがとうございます、おつき合い下さってありがとうございます~///
いろんな方とお話ができて、嬉しかったし楽しかったです。
なんでかずっと日なただったんですけど…(笑)
地方によってイベントの雰囲気が様々といいますか、名古屋はコスプレさんがすごかったです。
すごい綺麗な衣装がいっぱい見れて幸せでしたわ~
自ジャンル他ジャンル問わず、好きキャラが寄って下さって幸せ~
スペースも目新しくて、自作ドラマCDとか衣装屋さんとか、すごい珍し~と思いながら、見て回ってたりしてしましたが、こういう時に何故か目に止まってしまうCF…。
アオイとスゴーのステッカー…(´Д`*)
それはそうと搬出荷物の中のご当地カップ麺、鈴乃さんと局長に見られた~ッ!!
めっちゃ恥ずかしい…ιしかしこのスガキヤのカップ麺、大好物なんですよ…///
サラッと“名古屋弁で”流して下さってありがとうございます…(笑) お疲れ様でしたv
帰りのバスで「…しとるんだってぇ~」が聞こえてきて幸せでした、マジで。
この辺が現在聞ける限界かな~と思いつつ、 恐ろしい程地獄炊き!な味噌煮込みうどんをいただきながら、パートのおばちゃんの微妙なイントネーションに萌え萌えさせていただきました~v
お土産は何もかもが興味をそそり、気付いたら赤出してましたわ…ι
すごい量になってしまいましたのでそのまま猫さんへ託し、駅弁を買うためにわざわざ新幹線のホームへも行ったんですが(満喫してます)、そんなに笑えるお弁当なかったです。
以前来た時は、売り場で爆笑した覚えがあるのに残念。
さらに空港で天むす、ホントにくいだおれ。今日の僕に限界はないッツ!ってカンジで。
そういえば本日、記念にと表3に署名させていただいたんですが、その話を愚弟にしたら「“風見ハヤト”みたいなサイン?」って爆笑されました。うん、楷書でフルネーム…。
ものすごっく気恥ずかしかったんですが、良い記念になれてたら嬉しいです、ありがとうございましたv

CC大阪48

朝のね~7時くらいにはもう、サークルチケット忘れてきてしまったのに気付いてたんですよー。
しかしながら時すでに遅し、ワタクシもう車中の人。
広島から取りに引き返したら、会場つくのは一体何時?…本部でお願いしてダメだったら大人しく並ぼう!と思い、もちろんダメなので一般列に並んでおりました。
10時くらいでしたが、すでに凄い行列で、入場12時過ぎるな~申し訳ない…と思ってましたら、心配した勇樹様が迎えに来て下さいました~(T^T) 本当に心から感謝です~
ホントイベント毎に何かしらのご面倒かけてる…ιと反省しつつ、開場ギリギリにスペまで辿り着けました。
そんなバタバタ設営(自業自得…)の中、本日、当スペースまで寄って下さった皆様、ありがとうございます~
普段大阪では見かけないサークル様も参加してらして、目新しくて楽しかったです。
お日柄もよく、過ごしやすい1日でしたよねv
好き作家さまが寄って下さったので、ラブコールもできて嬉しかったです。
午後はまったりできたので、哲也の本ゲットしてきたんですよ~
あまりサークル自体みかけないのでめっちゃ嬉しかったです!
こういうサークルの作家さんってやっぱり麻雀激強なんだろーかとか思ったり。
コナンくんのオンリーのチラシもらってきました、警察職員オンリー!すごい!!あ、リンク貼っとこ。
行くのはきっとムリめですけど、何か食指のムズムズするイベントなんですよね。
…会場大阪だし、どうしよう……めっちゃ行きたい///
帰りは勇気様とお茶を~v
ここ一ヶ月強、お会いできなかったので、もう~いっぱいお話したいコトがあって時間が…!時間が!!
あっという間に過ぎてしまって。何故私は九州に帰らねばならんのでしょう。
パプワの話とかパプワの話とか、パプワの話とか!すごい楽しかったです!!
今回も今回で、やっぱりイベントは楽しいですv
しかしあまり浮かれずに、ご迷惑おかけしないよう褌締め直して、以降臨みます!

広島コミケ95 春祭2004


行ってきましたドキワクの広島~
本日スペースまで寄って下さった皆様、ありがとうございました~v
初めての場所で心細かったので、ホントに嬉しかったですv
駅で道を聞けば広島弁、周りのスペースから広島弁。
ぶちカワええしィ~vv とかって…とかって!!
とりあえず、駅!駅についたらまず駅弁!!駅弁に決まってます!
しゃもじ弁当~~タコ天むす~~~(´Д`*)
本日の予定は、まず会場につきましたらタコ天むす食べまして(朝飯)、お昼時にしゃもじ弁当を!と。
んでも、スペースが結構な入り口前で、朝食は開場時間あたりにムリムリこそこそ(本気の腹減りだったんです…)いただいてたんですが、ご来場のすべての皆様がスペ横を通過していかれますので、阿呆ヅラさげて駅弁広げてもちゃもちゃいただくワケには…さすがに…ι
イベント後はお好み焼きを食べて帰る、これ絶対!!でしたので勇んで出掛けたんですけど…。
駅おりたら全部お好み焼き屋ではないんですね…。
歩いても歩いてもお好み焼き屋さんは見つからず、泣きそうになってました。
やっと見つかったお店でいただいたお好み焼きは…至福の味でしたワナ~めちゃうま~~(´Д`*)
宮島にも寄りたかったのですが、イマイチ体調が芳しくなかったんで、また来よう~と思いつつ、ぐったりしながら帰途につきました。
しゃもじ弁当はお家に帰って広げましたが、大丈夫だろーか…と食べ倦ねておりましたら、母に食べられてしまいましたわん…私のカキフリャ~。
おもろげなお土産を探してたんですが、探してると見つからないものですね。
しゃもじとか、鯉とか!!
小倉駅でスーパーリアルなフグのキーホルダーを見た時、こういう“ちょーいらねー土産”を探してたのに…と思いました(笑)
愚弟には“愛”の文字も絢爛なしゃもじのキーホルダー、これみよがしに自慢されましたし。
差し入れいただいたんですが(ありがとうございます~///)、これがまた!美味!!
川通り餅という品ですが、次回に広島行ったら大箱、買っちゃいますね!
…何だか、美味!広島名産食い物レポート☆ みたいになってしまってますが。
次の名古屋は、またいろいろな名産品、堪能してくる気満々です。

きのこのこのこ争奪戦☆/柴田亜美作品オンリー

会場の隣のホテルでしたん、実は。
朝はカマキリジョーを鑑賞しつつ歯磨きしながら、窓下に集まる人波を眺め、盛況そうだな~とぼんやり過ごしてましたが、ホントにすごい人出でしたね。
スペースからほとんど出られなくて、出れた頃には完売してて残念だったサークルさんもあったんですが、通販やってませんか!? とか食らい付いてる自分は、まだまだキモチは若いナと思います。
入場規制があって一般参加の方もたいへんだったようですが、そんな中、スペースまで寄って下さった皆様ありがとうございました~v
バーゲン時の女性の殺気のよーなものを感じるイベントでしたが(笑)、開場直後はゆっくり吟味する時間もなかったんじゃないでしょうか~。ハズレ掴ませてたら申し訳ないな~と思いますι
お昼過ぎにはゆっくり見て買って下さってたようでしたので、喜んでいただけてると嬉しいです。
大イベントでは仕方ないのかもしれませんけれど、スペまで寄って下さった方や差し入れ等下さった方、励ましのお言葉等下さった皆様と、あまりお話できなかったのが寂しかったです。
冬コミでもいただいたんですが、お手紙本当に嬉しいです。
ホントはゆっくりその場でお話できたらいいのにな~と思ってはいるのですが(T^T)
終了間際に少しだけ、旭真様たちとゆっくりお話できて嬉しかったです~v
とにかくたいへんなイベントで、スタッフの皆様、一般参加の皆様、サーク参加の皆様ともに、おそろしく体力削られたと思いますが、お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました~!

終了後は勇樹様に連れられて、古参サークルの皆様のアフターに寄せていただきました。
神経図太いので人見知りするようなコトはないんですけど、失礼だけはないようにしなきゃ…ιと思うとさすがに畏縮してしまいますね(>_<) ドキドキでしたが身に余る光栄でした~v
勇樹さまとこんだけ親しくさせていただいてるのも、考えてみたらモノスゴイことなんだナ~と今さらながら実感したり…ホント今さらなんですがι
皆様のお話を楽しく聞かせていただいておりましたが、視点が大人というか冷静沈着に的を射ていて、たいへん勉強になりました。
その中で「古いノリの新しい本見れた」というお言葉をいただきまして、心から嬉しく思いました。
自分の目指すところはそこしかないと思っているのでホントに嬉しくて、感激です。
私はホントに中途半端な世代で、南国の全盛期から衰退期への移行時に一番パワーのあった年頃なんですよね。
いや、今現在、歳の割にはパワーあるなと思ってますけど(笑)
そ のまま同人自体撤退してしまったので昔話をするのも憚られますが、同人かじりはじめの時期に、ギャグにしろシリアスにしろカプものにしろ、良い本、良い作 家樣に多く出会えてたことは、私にとって大きな財産となってると確信してますし、その時出会った素晴らしい作品群に、今の自分の基盤とか感性を育てていた だいたと思いこんでます。
カプ系だとシンミヤトリとかウィ→アラとか影響受けまくりです(笑)
当時からの大量蔵書は一冊たりとも一生手放すつもりはありませんし、憧れの作家様はずっと憧れの対象で、追いつけるとも追いつこうとも思ってませんが、ずっとそこを目指して行きたいと思ってたりします。
好きな人はどんどんできるけど、当時思春期だっただけに初恋に似た感覚があるのかもしれません。
過去に積み重ねられた作品があって今があるということを失念してはならないと、皆様のお話をお伺いしてて改めて思いました。
10年前の私はパプワ原作だけでも充分好きだったんですけど、たくさんの素敵な本のおかげで、もっともっと好きになって、10年経っても変わらずここにおるんですぜ!!とかね。自分も斯くの如くありたいと。
勇樹さまとお話してる時もそんな風に思うことがよくあるんですけど、今回は多人数だっただけに、強くそういうのが印象に残りました。
何というか、自分を見直す機会にもなりましたし、本当に光栄でした。
新しいノリというのも多々生まれてきてるのかもしれませんが、ずっと活動してきて下さっている皆様には、ずっと活動し続けていって欲しいナと思います。
若輩ワタクシ、常に南国ノリを目指して邁進しております故。

CN福岡ドーム18

地元イベントでっす。
家を出た時からチラホラ雪が舞い始めていたものの、大丈夫だろ~と思ってたのですが、博多に近づくにつれエライことに。
そんな中、会場、その上当スペースまで足を運んで下さった皆様、ありがとうございました~v
励ましのお言葉とかいただけて本当に幸せに思います。
アーミンスペ増えてる~vとほこほこして行ったのですが、さすがにご欠席されてるサークル様も見受けられまして、雪に弱い地元の交通機関に恨み節。
地元だからこそまったりお買い物できるサークル様とかもあるんですけどねι
コミケとかだと近寄れもしないようなトコにプラプラッと行けたりするので…ありがたいです///
本日も帰路を勇樹さまとご一緒させていただきまして、イベント中含め楽しくお話できて嬉しかったです。
水曜くらいから、飛行機心配してたんで飛んで良かったですv
どんだけツルませていただいてるんだと申し訳なく思ったりもするんですが、ま~喋っても喋っても楽しくてしゃ~ないんですわ。
こういう出逢いがあったりするのも同人やってて良かったな~と思うトキであります。
目新しい発見があったりウロコが落ちたり、少しづつ自分なりに成長していけてるんじゃないかと思ったりしてますが、ダメな部分もいっぱい抱えながらイッコイッコ乗り越えられるよう、いっつも前見れてたらいいナ~と思います。

Pagination