Entry

Entry Category: 常夏生活

イバ描き慣らし中

イバ結構な量こなしてみないと、表紙にもってくんのちょっと怖い。
今日から下描き入ります。なるべく描き慣れてないと、最初と最後で雰囲気変わってしまうことが多々あるので、時間見つけて落書きしてみたりしてます。イバばっかり。
どんどん好きになってく…///
どーしようこのキモチ。
変な髪型ー(笑)
アニメやアニコミ注意して見てたら、センターじゃなくて微妙にガンマ分けじゃん!
まぁアニメはシンちゃんでさえセンターに見える時あるから…。でももう刷り込みあるので“キモチガンマ分け”くらいでいく…!
茨城弁はいまだによく分からないんですが(当日現地に行ってから、いろいろ勘違いに気付いてしまいそう)、こう~…北関東+東北系訛りの敬語ってのが、なんというか、たまらん萌えます(´Д`*)
滅多にないけど他の刺客連中の、訛り隠せない敬語も萌え。特にコージの敬語で鼻血が止まらなくなるので、使いどころを探しておるところです。
あと、イバの「博士」呼びはたまらんです…///
他に呼んでくれる人いないからなぁ。
前に描いた時は故あって「グンマ様」にしたんですが、一族は基本「様」付けられるし構わんかな…と思いつつ、やっぱり再録で差し替えたらよかったかなーとか思ったりしてます。
だって「博士…!」ってこられると猛烈に萌えるんだもん…///

CS5、無事スペもらえました~!さっそく朝食の納豆がうまいと評判のホテルを取ったv
参加証がシールだ!胸に貼るようにとの「お触れ」なんですが、出入場の時だけでいいのかな??ι
新刊ですが、イバ本の頁数が思ってたより増えてしまって(コピーで16頁くらいの予定だったのに…)、年末からやってるオールキャラ本まで手が回りそうにありません。
せっかくHARUにも参加するのに不甲斐ねぇですな。
その上トリミヤも水戸あわせで出したかったのにとか、どんだけ自分が速筆だと思ってるんでしょーかね。
それでもなるべく枚数上げられるよう(すぐ5月も来ますしι)、現在6速で爆走中です。

…と、思ったけど、あれコレ2枚足りない?と、いうか2枚多くね? ……緊急ピットインします。

CC福岡22

グンマはかせ最終回でバッサリいった博士もかなり好き。

さて、福岡シティ行ってきました~
スペースに寄って下さった皆さま、ありがとうございましたv
遠方から来て下さった方や久々の友人にも会えたし、嬉しかったし楽しかったです。
やたら男の人と外国の方が多かったように思います。
昨年のシンちゃん誕生日のオマケバッジ、ハウマッチ?言って下さったのに、咄嗟に売りものじゃないんで…って言っちゃった。
確かに"売りものではない"んですけど。
差し上げて構わないものだったのでちょっと後悔。まぁスペースに飾ってる私物なので、傷もいってるし差し上げないで良かったのかもしれません。
すっごいツボな本もいっぱい買えたし、私が昔からずっと大好きな同人作家さんを好きっていう方とお話できて幸せでしたv
高校生の頃とか、毎日のように友だち同士で好きな作家さんの話でキャーキャーはしゃいだりしてたなぁと思うんですが、最近はめっきりそんな話をする機会もなくなってます。
大阪とか東京とか行くようになって、直接ご本人に好きって伝えられる機会が増えたせいもあるだろうけど、歳もあるのかなーと思うとなんだかな。なので余計に嬉しかったのかもです。
水戸も気合い入れて行ったるわ!って気になりました。
ハカセ命なので群馬行ってきます!とかツガちゃんラブだから青森行ってくるー!なんてのと同列に、イバ好きなんで水戸行ってきますv って言えたのが、何かめちゃめちゃテンション上がりました!ありがとうございましたv
…落ちることはこの際考えない。
これが自分のモチベの上げ方なんだなと改めて。刺客ばんざい。大分・栃木も行っちゃうぞ!

まったりできるだろーなと思って3月のネーム用意して行ったんですが、あの喧噪の中ではムリですね。何も考えられなかった…。
普段からコンテまでは完全無音で作業してんのに、何で会場でできると思ったんだろ。
ついでに一式荷物と一緒に宅配搬出してしまった。
明日荷物帰ってきたらコンテ開始。無音で。黙々と。内職のように。魂は、熱く。

フライス盤

フライス盤機械工学系はまったくの門外漢なので
(メカフェチフェチであってメカフェチではないのです)
愚弟に知恵を借りようとしたら、前後の流れをほぼ説明するハメになった…。
いや、今さらいいっちゃいいんですけどね。
主語は一切省いたにもかかわらず、
「フフフ、あいつのネタか!」
などと、気ィよう質問に答えてくれたんですが、そのうち刀の話になったら
「は!? なんで刀?…違うヤツの話?ι」
博士初めて来たときイキナリ斬り掛かってきたじゃん。
むしろコージさんは、原作だと抜刀もしないままぶっとばされたよ。
以前にも「博士って誰?」とか言うので「グンちゃんですけど…」って言ったら、「…いつから!?」とか言うし(最初からだよ)、思いもよらない処で唐突にパプワネタ振ってくる割にこの子ときたら。
貴様印象に残っとるのはミヤトリだけかと厳しく詰問しておきます。

で、フライス盤って、どっちかっていうとカッターじゃなくてドリルの仲間じゃね?と、ググってみて思った。
本には使えないけど、せっかく教えてくれたのでネタにしてみました。

風の魂

シンちゃん今日のまるみえ録画してれば良かった…
カッキー!
タカ、やっぱカッコ良すぎる(´Д`*)
スピード、パワー、破壊力と敏捷性、そしてあの、闘争本能…!
何をとってもたまらんわー…///
あーでも、シンちゃんみたいはぁはぁ=3
とか思うのは、私だけでいーよ。
出典映像DVDにならんかなー。
絶対買うのに。

CC大阪77

ごはん夏以来の大阪、行ってきました~。
派手に遅刻してしまいまして、近隣のサークル様へご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
出掛けにコピー機壊れてしまいまして…ι ギリギリで動いとるからそーなるんですよね。
自分が何を何分でできるかという目算がカンペキになるのも考えものです。
+余裕もって、こんなもんは前日には終わらせておきたいですねー…。
以後、肝に銘じます。
インテのコピーセンターで列に並んだら、列の一番先で心友が萌え死ねる新刊コピーしてた(笑)
顔がよく見えなくても仕種で判るもんなんだなーとちょっと嬉しかった自分キモー。
6号館上ってことで、かなり覚悟してたんですけど(暑いだろうなと)、館内過ごしやすくて良かったですね~
スペースまで寄って下さった皆様ありがとうございましたv
久々のイベント楽しかったです。皆様のお顔が見られて幸せでした。
新刊出せなかったにも関わらず、再録・オマケ等手に取って下さってありがとうございます。
夏冬オマケはほとんど東京のみになってしまうので、いつも懇意にして下さってる大阪の皆さんにもらってもらえて嬉しかったです。
まだ残ってるので24日の福岡にも持って行きます。

朝、弁天町から直行シャトルバスが出ててめちゃめちゃ楽でした~v
帰りもあるって聞いてたけど、乗り場分からなかったです…。帰りも乗りたかったなぁ。久々に電車で帰ったらエラい目遭った。

●スケジュール帳、事前お申し込み分は、14日までにすべて発送しました。到着までしばらくお待ち下さいv

Pagination