Entry

Entry Category: 常夏生活

近況~

ゲームやったり原稿やったりしてます。
アマゾンで注文してたWizが届いたんですが、ビニール袋に入れられて門扉にぶら下がったまま、(おそらく)2日ほど野晒しになってました。
うちは全員駐車場から出入りするので、来客がない限り誰も表玄関使わないんですよね。
同人通販じゃないんだからメール便で送ってくるのやめて欲しいなぁ。佐川だし。
自分の送った本は、ちゃんと郵便受けに入ってるでしょーか。
玄関の外に放り投げてあったりしませんか。大丈夫ですか。
Wiz説明書だけ読んでみたら、呪文の名前が「ファイヤーボール」なんて分かりやすくなってるー。
でも、逆にピンとこない…。

↓エルミナージュ、忍者様の華麗なるスキル一覧。

忍者さん

カッキー…ε=(´Д`*)
敵の奇襲を忍者さんが阻止する度に鼻血が出そうでーす…
忍者がこんなんなるがために、わざわざパプワでプレイしてるといって過言ではないです。

シン様

シンちゃんの「闘争本能」を限界まで上げてみたいです。
殴って蹴って突き上げて、昏倒させてなおドツキまわすそのお姿、マジタマラン…!

スクショ機能があったので、前回のも画像差し替えてみました。
レベルが前より上がってるのはご愛嬌。やっぱりアイコンきっちり作り込みたいなぁ。

気を取り直しまして

さてさて、いつまでもへんじのないしかばねでいても仕方がないので。
前回日記は改めて見ても自分でもなんだかアレで、ご心配をおかけしてしまったようで申し訳ありません。
お気遣いのメッセージなど下さった方々、本当にありがとうございました。
正直かける言葉もみつからない状況で、何かしら言葉をかけて下さったこと、心から感謝しています。
すごく力に、励みになりましたv
まぁなんだ、すぐ大阪もありますしね、新刊はそっちでv
上がってる表紙絵は、再録本用なので本文もすぐ入稿予定です。またイベント無視して頒布始めようかと(笑)
スケジュール帳、今年はどうしようかなって思ったんですけど、自分が使うからやっぱり作ることにしました。
ご入用の方がいらっしゃいましたら通販の際にでも。

落ちたーってかーちゃんに言ったら「嘘!? じゃあ年末うちにおんの?何年ぶり!?」とか言われました。
…8年ぶりですね。
同人屋としてはともかく、家人としては終わっとるなと思ったので、今年は母にゆっくり年末年始を過ごしてもらうべく、孝行したいと思います。
年末に東京に行けなくなった分、3月を1泊増やして、春コミ参加することにしました。
今や水戸も受かる気が全然しないんですけど、それでも行きます。
そんなわけですので関東方面の皆さんは、3月あたりにお会いしましょう~v
冬コミに参加されるサークル様は、素敵な新刊出して下さいv 楽しみにしております。

スパロボなんですが、もうちょっと時間経ってから手をつけたいと思います。
発 売日に合わせて10日前から毎日総集編を鑑賞(飽きないんだコレが…///)、6月からゲージ溜めてたのに、スコーン!と減らしてしまったので、ぽちぽち 原稿やりながら、もっかいTVシリーズから全部見て、熱血メーター振り切る瞬間見計らってプレイスタートしようかなーとかとか。
だって!本当に久々の再会なんです、身も心もオールグリーンで臨みたい…!
今は同時発売の『エルミナージュ2』をプレイ中。
ただただ無心にマップを埋めていると、だんだん無我の心持ちになってくる…。
心地よいこのカンジ、ああ、私、RPGってただマップ埋めるのが好きなだけなのかもなーって思いました。
エルミナージュはゲームとしても面白いのでオススメv
んで今回、キャラアイコン自作オーケーとかいうので、とりあえず表紙絵つっこんでみました。

プレイ画面

これは…!恥ずかしい…///(´Д`;)
ああでもちょっとなんか嬉しい。なんだこれ。
時間作ってコスプレアイコン描き下ろしたりしようかな…。
ユニコーンは、シルフィーヌと呼んで可愛がっております。頼れるやつです。

CS5申し込みました

CS5カットせっかくなので前日21日の春コミにも参加したいなーと思ってたんですが、どう頑張っても会場入りが12時を過ぎてしまう為、22日茨城のみの申し込みです。
受かって当日東京にいたら、一般で行きたいな。>春

久々の郵送申し込み、めちゃめちゃ緊張したι
準備会への宛名を自分で書くことも滅多にないし。
アナログカットもトーンも久々。
…とはいえ、今年は5月のシンちゃんバースデーもアナログだったか。
カッターが思うように使えなくて愕然としました。やっぱり使わないと鈍るんですかねー。…あんなに仲良しだったのに!!
修正もマズイし字も(もともと)汚いしイヤだがないや。散々だわいや。
もーッ!受かりますよーに!!
イヤ、その前にあと10日で冬の当落出るんですけどね…ι

ツガちゃんと

日頃のツケがシンちゃんてツガちゃんのこと絶対「ツガルちゃん」って呼んでた記憶があるのに、原作アニメ見返しても「津軽くん」って呼んでるんですよね。
ああもう!ツガルちゃんって呼んで欲しいのにー!! この十余年、自分がツガちゃんツガちゃん呼んでた故の勘違い?同人誌で見た?だったら、仕方ないよね…などと、涙を呑んで「津軽くん」原稿上げた過去。
それが6年前(笑)のことなんですけど、昨日ゲームやってて、珍しく自爆してもらうまでに手こずってしまって(ツガちゃんに手を上げるのはシンちゃん的に絶ッ対ムリ)、死んでリトライしてる時(←死んでもムリ)、あッここで呼んでたんだ!って、やっと気付きました。
結構頻繁にプレイしてるはずなのに、「ツガルちゃ~んv」がナチュラル過ぎて、一切琴線に触れずに完全スルー&意識と記憶に残ってなかったようです。
「かわいいヤツらだっちゃ…」は、なんかエロすぎるのでイチイチすごい意識しちゃうんですけど(笑)
これで次回から堂々と「ツガルちゃ~んvv」でいける…!
名古屋がツガちゃんとたまに電話とかしてたら萌えるなーと、昔から地味~に言ってるんですが。本部にちびっこ少なそうだし、交流あるといいな~と。
ジョッカーv とか、名古屋が親しげに名前で呼んでたりしたら禿げる。
シンちゃんとは古式ゆかしき文通のみで。ひとつ。もどかしく。愛おしく狂おしく。
ここぞとばかりに絶対電話かわってあげない名古屋とかね、たまらんです。
「お願いします、ウィロー様」で、土下座したら2秒くらい話せるかも。
でもシンツガは文通くらいの距離感が好きなんですよね~。年に2回くらいでいいんです。夏休みとかツガちゃんの長期休暇中に一通と、あと、お年賀状…(´∀`*)


三省堂の「都道府県別 全国方言辞典」というのを買いました。
見出し語ひとつひとつに、長めの例文がついてるので、ふわぁ~っと学ぶには有益だと思います。
言葉なんか、郷に入ってふわぁ~っと学ぶもんですしね。オススメです。
とりあえず地元方言を引いて自分の口語との齟齬を確かめてみる。…半分くらい、知らん!
母に聞いたら「言う言う~!」とか嬉しそうにしてましたが、そんな単語使ってるの聞いたことないんですが…。
母より上の世代だと使うのかもしれません。言葉がだんだん全国的に画一化されていく中で、なくなっていく方言があるというのは寂しいですねー…。いや、すでにもう知らない言葉になっちゃってるんですけどι
刺客の皆さんは、いつまでも郷土愛溢れる話し口でいて下さいv 大好きよv
CD付きなのでじっくり堪能させてもらったんですが、鳥取弁、話者が棒すぎて噴いた。雰囲気全ッくつかめん。『永訣の朝』を清読されてる時のムズムズ感に似てる。訛れ!訛ってカンジ出せ!みたいな。
地元の話者の方は、近所のおっさんかと思ったくらい臨場感あったので期待してたのにー。
青森・宮城、聞き取りすら困難。「津軽弁かるた」くらい参考にならん。
まぁ、この辺はアニメとは全然違うしなーと思いつつ。
イバで困って買ってみたんですけど、やっぱりどっちかっていうと正確さよりアニメ寄りでいきたいんですよね。
「中村さんの声で聞こえる台詞回し」的な? 語尾に「だっぺ」ってついてるだけな気もするけど…。

芸州にて。

安芸の宮島勇樹さんと広島へ遊びに行ってきましたv
日帰りで!すごい楽しかった~(´∀`*)
前回広島、刺客出身地単独ツアーでは寄れなかった、宮島まで行けて嬉しかったですv
これで日本三景制覇だー!!
三つとも刺客出身地にあるのも何かアレですよね、行けって言われてますよね。
海の匂いも久々でした。瀬戸内ですが。
高松行って以来かな、こっちも瀬戸内か。
南国の海行きたーい!

宮島で船降りてすぐ、とりあえず昼飯でもとお好み屋さんに入ったんですが、このお店がも~ッ居心地良いのなんのって!
広島だし。縁側あるし。鯉おるし。広島だし。陽気で日陰で心地良い!
お好み焼き、とにかくすごい量でした。
美味しかったです!けど苦しかった!
地元でモチ入りを頼むと小さな欠片がいくつか入ってるカンジなので、そんなもんだろーとタカを括ってたら、何か…モチが…、4ツも「乗って」ました。
そりゃな、あがなお好みばぁ喰うちょったらな、あっこまでデカなりよるわ!…と、1モエいただき~。
ご迷惑だったかもでしたが(満席にはなってなかったと思うんですが)、かなり長居してしまったでしょうか、延々とパプワ話。今回これメインでしたしね!
広島駅で待ち合わせて、駅ビルの喫茶店でも入ってそのまま広島駅で解散しましょうかって話出たくらいメイン。
腐話も多く出たのでコソコソ小さい声で話してたんですけど、テーブル広かったのでめちゃめちゃ身を乗り出すことに。どんだけ真剣に腐ってんだ。
ホモ絵描く時って服着てない分作画に気を遣う的な話をしてる時に、私は着衣の方が好きなんですけど!と鼻息荒く主張して苦笑される(笑) いつかコーシン楽しみにしてまーすv
今回確認できたのは「先人の忠告には従え」ということでしょーか。
忠告に従わず玉砕した後に「年長者の言うことはやっぱり正しいんだわ」と思うのも、まぁ、成長ですわいな。
駅に戻ってからも帰りの電車まで構内の喫茶店で喋り倒してました。
パプワが好きで好きでたまらん!という人とゆっくりお話するのって、やっぱりめちゃめちゃ幸せ…///
久々にいっぱいお話できたし、ホントに楽しかったなー。また行きたい。帰りたくなかった…(つдT)
勇樹さんがお揃いでストラップ買って下さいましたv 杓子のやつv
またケータイに刺客系地方ストラップ増えた…(´∀`*) すごく嬉しかったです。ありがとうございましたv
私はもう…こういう時、己の物欲がガンガンに前に行ってしまって、気遣いとか全然ダメですねーι

帰ってそのままてっぺんまで仕事。2時間くらい穴埋めしてもらったけど、そんなに迷惑かけずに行けたので良かったです。
広島近いなーと思ったので、気が向いた時にプラッと昼ご飯食べに行くのもいいなぁとか思いました。
まぁもともと大阪までなら「今日飲みに行く」レベルのフットワークではあるんで、暇な時にまたお喋りだけしに大阪行くのも結構アリだなと(笑)
名古屋も気軽に行けますけど、鳥取だと日帰りはちょっとキツいかもなー。

あ、厳島神社もちゃんと見て来ましたよ!

厳島神社

本殿はあんましキレイに撮れなかった(人がいっぱーい!)のでハシっコのへん…ι
キレかったです。今度は干潮の時も行ってみたいな。
お土産街をブラブラしたり観光したり、すごく楽しい一日でしたv
これで英気を養えたので、また来年、お互い新刊持ってお会いしましょう~!

Pagination