Entry

Entry Category: 常夏生活

ここ最近のこと

オキタオキタオキタ言うてたら、ファイル上書きしてしまいました。
何十回といわず、同じ作業してきた筈なのに、今月はやたら動揺してたみたいです。
胸がつぶれるような思いがしましたしね。
消してしまった分、思い出そうとしてるんですけど、なかなか。初読のイキオイってもう無いしなぁ。
シンちゃん祭りじゃ~!!と、書いた覚えだけはあります。早く思い出さんと。
感想に関しては、年明けからこっち発売日にキッチリ更新できなくて、すみません。
来月も翌深夜になると思いますので、ゆっくり来てやって下さいまし。
さすがに発売日にはたくさんの方がいらして下さってるみたいなので、ちと申し訳ないな~と思っちょります。
日曜は先週今週とも、パプワのSFCを繰り返しプレーイしてました。
何度やってもやっぱり楽しい。
愚弟がケータイをウィルコムのZERO3にしたいとかで相談にやってきましたが、ペイントソフトが使えたりするんですね~いいなぁ。
そう申しましたら「外に出てまで何描くの?」…確かにね。
フォトショ使える人だったらマニュアル無しで使いこなせるんだってよ!!って言ったら、何か彼のツボに入ったみたいです。
昨日は曾祖父の17回忌の法要でして、バタバタしてました。
で、夜コンタクト外したら眼鏡が行方不明に。
家族総出で1~2時間探しても見つからず、はぶてとるのは眼鏡かコンタクトか?と会議になりましたが、私はコンタクトだと思います。
月に1、2度しか使ってないし、コンタクトもっかい装着した途端に眼鏡が見つかったからさ。

先日夏コミの受付ハガキが参りまして、どうにか不備無しで受理していただけたようです。
受かってるといいなぁ。
んで、6月オンリーの参加受付連絡もいただきました。
だけど、そんなこんなで原稿には未だ一切、手を付けてないような状態です…。
ぼちぼち、重い腰上げて頑張ります。

アーミンカーニバル/柴田亜美作品オンリー

ハカセオンリーでした~。
前日池袋泊まりだったので、前哨戦で同人誌買い漁ってみたり。
まったりながら楽しく過ごせたイベントだったと思います。
予想外のトラブルもあったようですが、スタッフの皆様にはいろいろとお世話になりまして、本当にありがとうございましたv
スペースに寄って下さった方、お声かけて下さった方、また、差し入れやお手紙などのお心遣いを下さった方、本当に感謝しています。嬉しかったですv
企画のくじ引きも燃えましたしね!
HEROのデータブックはvol.2が景品だったのかな?
帰って確認してみたらウチにはvol.1しかなかったです。
いろんなお話をしたり、中年のシンちゃんもカックイ~とか言ってみたり、アーミンオンリーなのにレオクラサイコー!とか口走ってみたり、ホントに楽しかったですv
午後にしか出れなかったので、パンフ見て買いたいな~と思ったサークル様ではいくつか売り切れなんてこともありましたが、これだけは!っていう本は無事買えたので大満足です。
大好きな作家様の直筆ポストカードいただいたり(強奪?)、これで白飯100杯イケますわ~/// マジ萌える…(´Д`*) おおきに…おおきに…!
スケブでイリエくん頼まれたの嬉しかったですv レアキャラですよね~!
新刊はあまり出なかったので、そろそろホントに部数を減らすことを考えてます。夏コミで様子見つつ。
あんまり目立ったミスがなくて、ちょっとホッとしてます。ノーミスではないのが悲しいですが。
帰りは、初めてナンパさせていただいた方とファミレスでまったりアフター。
後泊とってなかったので、2~3時間のことでしたが、いろんなお話ができて楽しかったです。
ヘビースモーカーだし地方者だしで、アフターご一緒しませんか?は、言い出しにくいとこがあるのですが、思い切って声かけてみてホントに良かったです///
アラッシー程冷たくあしらわれることってそうそうないんじゃ…とは思いますが(笑)、恐ろしくそういうことをシミュレートしてる弱腰タイプなので、少ないながら親しくして下さってる方には本当に感謝してます。
初めて勇樹さんとお茶した時の友だち五段活用を思い出しました。とっとっとっともだち、ともだつとき、ともだてれば…ってヤツ。
人付き合いの基礎ですが、遊んで下さいは自分から言わんとな~…と、思いましたですι
機会があったらまた遊んでやって下さいv

おでかけライブ高松104

高松月曜が原稿の発送〆切だったので、二徹→発送→出勤→昏倒→高松、のハードスケジュールで行って参りました、初めての四国v
前年行こうかなと思ってた日に、記録的豪雨に見舞われるなんて…と思ってたら、今回も迷子になったり(遅刻しました、すみません)、行きたかったうどん屋が臨時休業してたりと、やっぱりタカマツに嫌われてるみたいです…博士博士言うとるからかな…(笑)
イベントは思ったよりとても盛況で、寄って下さった方、お声かけて下さった方、本当にありがとうございましたv
讃岐うどんはぶっかけが基本だと分かっていたつもりだったのに、付いて来たお吸い物に思わず薬味をぶち込んで、かぼすもしぼってしまいました。
こっそり残して帰ってきましたが、うどん屋の方すみません。
イベントの予定組む時はせめて中1日!と、心に誓った一日でした。
いろいろとぼんやりしすぎでしたわ…ι
アスファルトの石の織り成す模様で目ェ回したりとかね、忍者かよと。
瀬戸大橋の上で渦潮を目を皿のようにして探したりとかね、無えよと。
久々に海を眺めてきたし、お土産もいっぱい買えたし(どれもこれも美味しいんだコレが!)、楽しかったです。また行きたいです~
お遍路さんに一度行きたいなぁと随分前から思っているのですが、パプワが終わったら、自分を見つめ直しに行ってみようかな。

そんなワケで新刊の方は、月曜に脱稿しましたv
いろいろと穴が多い一冊になってると思います…ι
発送リミット1時間前に、台詞を全部グレーで打ち出してるのに気付いたりしました。
泣きながら設定し直しましたが、どっかグレーかもです。
修正ミスもあるかもだし、前記後記に何書いたかよく覚えてなかったり、書くつもりだったこと書いてないのは覚えてたり…なので、ここに書いておこう。
ミヤギが愛しいてたまらんです!
これ、声を大にして主張したかったんだ!(笑)
今年いっぱいは、こんなカンジの崖っぷちスケジュールになりそうなのですが、やっぱり本は出したいな~と思います。
年間の発行ペースが落ちるのも寂しいので、死ぬ気でやったるわ~と、思っちょります。
なので、すぐに5月に向けてがんばるぞ~…の前に、オンリー用のペーパーペーパー。
…の前に、搬入搬入。

ごぶさた。

名古屋。『声に出して読みたい方言』を久々に引っぱり出しました。津軽弁ムリ。
以前にそんな話が掲示板で出たことがあったと思いますが、ツガちゃんやミヤギにガチでお国訛りで喋ってもらうとほとんど意味通じなくなるだろうな~と思うので、お勉強は心の中に留めておきたいです。
名古屋弁で、この音便を戻すと北九弁になるな…というのがあるのですが、同じ意味なのかいささか不安。
最近自分の中で母国語がキツ過ぎるためか、迷いが生じてきちょるとです(笑)
作業できる日があと正味4日程しか残ってないのに、ペン入れまでしか終わってません…ι
なのにウィロちゃんの台詞で今更もごもごしているこの体たらく。
今年もクサメ1発HP-7ですが、今春はポーション売ってますね。
まめに体力の回復をしています。美味しいです。ハーブのせいで鼻がとおる気もする。
どっかのコンビニに「ハヤブサのペン」売ってないですか。

●再版、再録本発行の予定は今のところありません。
原稿もたまってきてるので、時間が出来たらまとめて再録本を出したいなと思ってはおります。

ここんとこのBGMはパプワ+日本民謡全集

ツガちゃんあっと名古屋ご当地ソングとか。
2週間経っても下描きを終わらせられないという、非常に寒い状況なんですが、昨日、右手中指の爪をやっちまいました。
こう~…バッツーんと上半分くらい、剥げたと言うんスかこれは。
高校生くらいの時から常に危うい長さで揃えてきてたのに、今結構短めにしてる時に、こんな目に遭うとは思ってもみなかったので、かなり凹んでます。
ペンをグッと握るとたいがい痛いので、筆圧の所為で腕が疲れるということがなくなって良いのかもしれませんが、ペン入れ作業に入る頃には指先が硬くなってくれるといいなぁと思います。
器用には動かせないんですよね。
箸が使えないのでフォークで食事をしてるのに、絵が描けるのは気合いが違わい。

Pagination