Entry

Entry Category: 常夏生活

本屋さんで~

ししょ寝室においてあるアクア・ミュージアムとやら(天井に水面がゆらゆらと映るのですよ)の効果もなんだかな…ιってカンジなので、南国の写真集を買いに本屋さんに行きました。
濃すぎる空の青とか、ケバケバしい果モンの色とか見てると胸がキュンキュンする~///
すべての生命が海の出身というのも納得してまう胸の高鳴りです。心の安寧をこういうのに求めてしまいますわな。
また沖縄に行きたいな~

ゆーさんが香港だか九龍だかの出身なので、その辺の写真集も一緒に探してたんですが(ラブ・アイコンを作ったら何か止まらなくなった)、売り場から、隣の映画関係からも芸術関係からもゴッソリなくなってる…?
替わりに大正・昭和のレトロジャパンとおフランスあたりの本が並んでたので、単に流行の問題なのか、世相の問題なのか、国際情勢中国ブースには、かつて笑える本がいっぱいあったのに、アンチ中国な本で溢れ返ってましたし、ちょっと悩んだ。
単純に、要る時にイイカンジの資料が見つからないのが、困るってだけなんですけどね。
ウォーターフロントの市場にある中華料理屋のコなのでちょい外れますが、九龍城のめちゃめちゃ怪しい写真集買いました。
アジアン・ゴシックってカンジです。
私 の出勤途中に、リアルクーロンズ・ゲートって雰囲気の通りがあるんですが、薄暗くて湿度が高く、50mくらいの間に開業してる(らしい)店鋪が2軒くらい しかなく、しかも肉屋じゃなくてホルモン(生)屋だし、バチバチいってる崩れかけた電光看板とか、人もいないのに何故かいつも濡れてる調理台とか、たまに オッサンが通りに座って野菜の皮剥いてたりとか、殺人事件のあった飲み屋の廃虚があったりとか、ちょっと怖くて通りにくいです。
師匠は内陸の出身っぽい、何となく。山とか、河とか。

マイ・癒しアイテムは標準装備のスクリーンセーバー南国編なんですが(起動したまま延々と眺めとる)、そろそろさすがに不都合も出て来てるので、OSのver.アップを…と思ったけど~ιああもう、ドアーズだったら良かったのになぁ…!

C68 夏コミ1日目

らっちゃん夏の大祭、参加された皆様、お疲れさまでしたv
何だかすごい人出が多かったですか?
このところまったりしてたし、昨年末の新刊頒布数データもなかったしで、コミケってこんなんだったっけか?とか、下らないことを考えたり…ι
お天気の方はイマイチでしたが、すごい熱気で半分気が遠くなりつつも、私はもう~楽しかったです!
スペースへ寄って下さった皆様、お声かけて下さった皆様、本当にありがとうございます。
今までお会いする機会のなかった方が、会いに来て下さってお手紙下さったり、拝見しながら感激で枕を濡らしました…///
お心尽くしや、あたたかいお言葉など、お気持ちだけで本当に気力がMAX突き抜けます!
感想のお手紙は、やっぱり一番嬉しいなと思います、心から、ありがとうございます…(T^T)
勇樹さんがお手伝いして下さったおかげで、アーミン系はもちろん、普段行けないようなジャンルの本も余すことなくお買い物できて幸せでした~///
コミケで存分に買い物できたの久々ですv
大好きな作家様にラブ・コールすることもできたし、メールしますねv なんて言っちゃいましたよどうしよう!?
とにかくテンション高く過ごせて楽しかったなと思います。
パプワファンの皆様の熱気がいっぱい伝わってきて、まだまだ最前線で戦っていけそうです。
新刊の方は、天気がギンギンに良かったら、表紙的に嬉しかったのにナ~とチト残念に思いますが(インテで晴れてくれたらいいのにな・笑)、もちっと強気に刷れば良かったかなぁとかとか、いっつも弱腰なもので…ι
作 るものがマンネリ化してるんじゃないかとか、そろそろ読んで下さる方に愛想尽かされるんじゃないかとか、いつも不安になってばっかりですが、やっぱり大き なイベントに参加していろいろな方と触れあうと、やりたいことやってるのが楽しいだけなんだナ~と思えて、そういう自分のためにもっともっと頑張っていけ る気がします。
ハリキリ過ぎてちょこっと体調崩してしまいましたよ…ι 前日やっぱり興奮して眠れてないですしね。
今月の本誌レビューがちょこっと遅れてしまって、無駄足踏まれた方がいらしたみたいで心苦しく思います、すみません。
来月からはまた定時更新です。

心の準備を。

博多夏の大祭まで期日も押し迫って参りました~
新刊見るの、やっぱり毎回ドキドキです。
ペーパーが手付かずなのでどーしよーかと…ι
チト明日から私事で忙しめなんですが、出発まで60時間くらいあるし大丈夫だよね…と、自分に(笑)
や~4コマがね…4コマが…ないとヤだし!!自分的に。
カタログチェックも十二分に済ませたつもりですし、楽しみだなあ~早く行きたいなあ~

先ほど最終巻を読み終えまして、ホッと一息ついたとこです。
ちゅ~もしないで終わっちゃった。好感度高過ぎ!(笑)
読み始めるまで12時間くらいの逡巡。
カメさんカメさん、背中で回れ~♪みたいな。
終わっちゃうのはやっぱり寂しくてね~…んでも、こんなヘタレでPAPUWAの最終回なんて見届けられるか!!と、覚悟を決めたわけです。
いやぁ…随分先ではありましょうが、最終回を迎えた月、時間通りにレビューが上がるかどうかは怪しいですぞ…ι
思い入れ強すぎるのもいーんだか悪いんだか。

 

バタバタと一日

ひまわり部屋の片付けした後、在庫の数確認して、通販の発送準備して、9月福岡の申込書探して()、読んでなかった本をゆっくり読んだりして過ごしてました。
やっぱりトーンをデジタル処理にしたいなぁと考えるのは、作業中にトーン束の中からバッサバッサとお目当てを探している時と、終了後に撒き散らかされてんのを次回の為に整理しながら地味~にしまう時ですね。
んでも、ハウトゥ本についてたコミスタの試用版、文字通り試しに使ってみたのですが、“仕上がってる”実感がじぇんじぇんない(笑)
絶対いろいろ便利だと思うので移行したいのですが、あの紙束から感じる達成感に、どこか執着しているようです。
先月のぱふでのカミヨミのインタビューやっと読みました~(これも買いっぱ)
PAPUWAはお気に入りのキャラが出るかどうかがデカイと思うけど云々…のくだりで軽くヘコみました。イエ、結構キてます。
いや~…あの~、ストーリー…むしろ追ってるんですけどぉ…、みたいなね(笑)
そりゃ10年越しの再会でグッとくるもんの大きさというのは、自分でも計り知れないもんがあるのですが、読者サービスにいちいち反応するのも醍醐味かとは思いますが、やっぱ、ちょっと。
記者の方もいちいちパプワ引き合いに出して質問せんでも…と思ったとか何とか。
カミヨミと比較してじゃなかったらこんな発言出なかったんじゃないのとか、ま~、過剰反応ですかね…
今年の夏の爆弾はこれなのか!? 発売日(6月末)に読まなくて良かったな~、確実に気力落ちてる、本も落ちてる(笑)
ゲンコ中に今日の為に買っといたカクテルパ~トナ~のハワイアンスノ~、何だかゴキゲンな味です。

近況

シンちゃんこんだけ特筆すべきこともない日々と云うのも珍しいもので、原稿以外のことは何もやってません~
あ、数日前、店頭に現われた小学生集団に、しつこい程におばちゃん連呼されたので、激しくハートブロークンです。
リアルにヘコむものの、反論するのも躊躇われる気のする年頃です(笑)
そだね、キミらくらいの歳の子供のおる同級生がいるよ…。
うち一人のボクちゃんの「ダメだよ!お姉ちゃんって言えよ!」が、何だか虚し切なかったです。
「オレはまだ25だッ!!」なんて言えるのはギリで25までだよ、シンちゃん。
30過ぎたらむしろ平気だと思います。
でも自分が男の人だったら、38くらいまではジジ臭いなんて言われたくないかも。

現状は、下描きが…終わらないところらへんです。
週に1回ハンター見たり、月9を見たり、ロンハー見たりしながら、ただただ紙の上で鉛筆動かしてます。
集中力が切れ切れなので、何とかしたいです。10分描いたら30分休むのヤメレ。
あと20枚程残ってるんですけど、大丈夫かな??ι
今日明日中に下描き終わらせて、来週からペン入れしたいなぁ…と思っておるところです。
そろそろ表紙が上がってくるので、ドキドキ楽しみです。

Pagination