Entry

Entry Category: 常夏生活

青森紀行、ビバ津軽

わー!来ちゃったよ、青森!!飛行機で2時間弱。意外と近い。
上空から見るに、厚く重たげな雲がどっかりと掛っておりまして、その合間から初めて見た青森、白い!
雪が~vv ちょこっとだけど積もってました。
もう少し派手な積雪を期待してたんですけど、今年は暖冬だそうであまり降ってないそうです。
しかも12月はそんなに言う程寒くもないそうで…とりあえず、祖母に謝っときます。
「着て行きなさい!いいから着て行きなさい!!」とムリムリ着させられた袖も丈も微妙に長い母のコート、九州の人たちの思いとはウラハラに、冬を先取りしすぎ…ι 家から空港までの道程、特に。
それでも気温差ゆうに10℃以上、日没時間差およそ90分(くらいだと思う)。日本、長い。

初日は青森駅周辺、八甲田丸とアスパムでプラプラ遊んでおりました。
と言っても、そこここに雪が積もっててこちとらヘッピリ腰だわ、16時半くらいには日は暮れてくるわで、ホントにプラっとしただけですが、楽しかったです。
八甲田丸は本当に中身丸見せ~という施設なんですが、機関室なんて錆びた鉄と焼けたオイルの匂いが充満してて、グンちゃんが好きそう…ここでグンちゃんとデートしたいなぁ…vv とか思って萌え萌えでした。
9割方チンプンカンプンなウンチク延々と聞かされたい~///
こちら、貸切状態。
アスパムで売ってたアップルパイ美味しかった~vv
リ ンゴの濃縮加工されたねっとりとした甘さが苦手だったりするんですが、こちらのアップルパイは紅玉の控えめな甘さと微かに残る爽やかな酸味が至高のハーモ ニーな逸品です…というか、個人的に好きな味? すごいサッパリしてて、これ食べにまた青森来るのもいいな~とか。日持ちするならお土産にしたかったです…(T^T)
360°パノラマシアター面白かったです。感動しました。
青森の四季の姿を見せてもらえるんですが、1、2月は本当に厳しそうですね。
短い夏を歓喜で祭る…バスの運転手さんは「ねぶたやってる頃にまたおいで」と言って下さいましたが、東北の厳しい冬を越したコトもないような観光客が、ひやかしで参加していいのかなぁ…と思ってしまいました。
イイトコ取りはちょっと…気が引けました。
耐えて耐えて迎えた春・夏の感動って、 やっぱり地元の方にしか噛み締められないものではないかなと。
2、3度冬を越してみてから、参加したいなぁと思いました(住む気か…笑)
こちらもマイ・シアター状態。どこでんここでん1人っきりのオフシーズン。ばんざい。

2日目。前日到着が遅かった為、聴けなかった津軽三味線を拝聴しに、再びアスパムへ。
三味線弾かせていただきました。嬉しかった…///
習いにいきたいな~と、ホントに。10年くらい前から言ってますが。好き、三味線。またCD買ってるし(笑)
で、お昼頃から龍飛崎へ。青森駅の観光案内所で「今から!?」などと言われながら、ムリムリ行ってきました!
往復の時刻表もらって分刻みで。一本乗り遅れたら、明日まで帰れない状態。下手打ちゃ家にも帰れない。
平生から大雑把すぎるタイムテーブルで生きている私には、たいへん刺激的な時間でした。
龍飛崎も独り占め。オフシーズンばんざい。
津軽海峡冬景色、あんな大音量で歌が流れるとは思ってなかったので爆笑してしまいました、1人で。
思ったより寒くないな~なんて思ってましたが、さすがに日も暮れた三厩では凍死すると思いましたわ。
そういえば、漁港ぷらぷらしてて思ったんですが、あまり海の匂いがしないんですね。
磯臭くない。何か不思議でした、知ってる海と違う…?食事は大味でしたがな。
漁り火が本当にキレイで、ムリして行って良かったv
村営バスの運転手さんがとても親切にして下さって、嬉しかったし、楽しかったです。
ホテルの部屋はあったかかったです~一旦暖まると、暖房切ってもあまり温度が下がらないんですね。
北国の防寒、おそるべし。室内は自分の家のが寒い。

南国珍道中

青森と冬コミ行のチケット取りに行ってきました。
福岡・青森間って飛行機ないんですね~ι
1日2便、フライトのない曜日もあったりで、青森イベントはゆっくりできそうにないです~残念(T^T)
土曜に飛行機飛んでないらしいので2泊3日決定となり、日程的にはゆっくりできそうですが、イベントは13時頃には撤収しないと、月曜の夜まで帰って来れないという…なんとも。
落ち着いて考えてみれば、九州から土日1泊で青森行くぞ~って人も少ないんでしょうな…。
〆切の翌日に青森行きですわ~。グロッキーになってそうなので初日はゆっくりしたいです。
最近愚弟が顔をあわせる度に「お前大丈…夫じゃなさそうだナι」だの「何か弱ってない?」だの「〆切いつだよ!?」だのと、しきりに心配してくれます。心にいろいろと沁みます。
そうそう、シティさんから電話がありました~
1月大阪の取り扱いジャンルについて、もう少し詳しく教えて下さい、とかとか。
今までそんなコトはなかったので1月の大阪のアーミンスペは多いのかも知れません。
中心で扱ってる攻キャラではなく受キャラは?などと聞かれまして、事務的にカップリングの話するのって、めちゃめちゃ恥ずかしいなあ~と思いました。

ありがとうございましたv

誕生日プレゼントv
こないだの誕生日にラ変の璃々さんが送って下さったクッキー…(´Д`*)
ウハハ、可愛すぎ…///
嬉しすぎ…泣きそう…(T^T)
すごい。可愛い…!包み開いた時、ガンガン12月やりすぎ特大サービス号☆くらいには叫び上げました。
食べるなんて勿体ない…けどせっかくなので、いただきますv
その前に写真、撮りまくってますv
シンちゃんのご機嫌がよろしくないのが、ちょっと…たまらなく萌え…///ですわ…vv
本当に本当にありがとうございます~!
あたたかいお気持ちと愛、一緒にいただいた冬の原稿のお供でガンガンいってみせます~!

胸キュン★漢祭/柴田亜美作品オンリー

オンリーでしたね!
バタバタしたりまったりしたりでしたが、楽しかったです~
今回は前日久々に神田で古書店巡りをしたり、中古同人ショップをハシゴしたりして、わっさり買い物してきました~幸せ…v 買った本で占められた箱を搬出するのも幸せッス。
かなり歩き回ったので、地震が来た時もすごい立ちくらみしてるな~自分、疲れてるな~と思いながら、黙々と顔洗い続けてました…ι2度目からは地震と認識してましたが。
心配して電話下さったのは、親兄弟ではなく勇樹さまでしたわ~胸がじんわりしました…(T^T)
あまり被害が甚大にならないといいですね。お見舞い申し上げます。
で、何を寝ぼけたか、朝10時に東商にいた人ι
違うイベントのスタッフ様に、エレベーターまでサークル参加者として案内されながら「ここは東商ではないだろうか…」とかとか。
東商から台東区民会館まで遠いなあ……。開場までには何とか間に合ってよかったです…ι
そういえば過去1度、浅草橋ではなく浅草に泊まった事あったなあ…なんて。
今後二度と文共、東商、台東を間違えることはないでしょう。しっかり認識しました。
開場直後はバタバタしてしまって本当に申し訳ありませんでした。
スペースまで寄って下さった皆様、ありがとうございました~v
今日は会えないかなぁと思ってた方ともお会いできて嬉しかったです。
お忙しいとは思いますが、お身体だけは気をつけて。
そして今後も萌え~(´Д`*)な作品を楽しみをしていますvv
うららちゃんのコスさんが見れたのは、本ッ当に感激でした。
差し入れも、今回は特別に…と仰って下さる方もいらして本当に幸せに思いました。ありがとうございます!
2x年の人生こんなカンジに歩んできて、お会いできたすべての方との出会いとご縁とおつき合いに、心から感謝しております…///

波打ち際の熱い決意/柴田亜美作品オンリー

オンリーでした~v 楽しかったですv キモチ遅刻してすみません…(´Д`;)
そこそこまったりめでしたが、福岡でもこんなにアーミンファン集まるんだ~!って嬉しかったです。
有機的で本当に良いイベントでしたわ~v なんか、一体感がありました?
キャラ名ビンゴ参加したかったですよ~!んで、シンちゃん待ちしたかったです。
波打ち際でシンちゃん待ちしてた乙女の皆様に雑じって、
「波打ちィィイイ!!!!」
って言いたかったんです、よ…!シンちゃんファンとしては!これだけは、マジで。
んでも、久々にひと様の口からケエル様のお名前聞けて幸せでしたわ~
進行も楽しくて、ずっと心中(ナイス仕切り…!!)って絶賛の嵐でした、ウニフラで。
主催者様、及びスタッフの皆様、楽しいイベントありがとうございましたv んで、お疲れ様です!
寄って下さった皆様、お声かけて下さった皆様、ありがとうございましたvv
なのに既刊のみ、ペーパーのみの新調(しかも半ピラ…ι)で、申し訳ありませんでした…m(_ _)m
楽しみにして下さってた方や、全部もってるからな~って仰って下さった方がいらして、本当に感激でした。
あ、んで、レオクラ本出るん?と仰って下さった方もいらして、ガゼンやる気満々です!
本館や日記も見てて下さるんだな~と幸せに思いました。
帰りは勇樹さんにお茶につき合っていただきまして、もう~楽しかったです。
(たっ た)ひと月ぶりくらいなんですけど、別れが辛くてですね~(どんだけ好きやねん)、グズグズお引き止めしちゃって帰りの道程に差し障りがなかったかと、す ごく反省しましたが、こういう時間でやっぱり「パプワ描くど~ッツ!!」ってやる気がわんさか湧いてくるんですよ~。さあ、今すぐ表紙、描くぞ!!
もちろん、イベントでのお時間でも、そんな思いが強く、強くなります。
毎週イベントあればいいのにな…とか///
そんなカンジなんで、いつもこんな私に元気を下さるすべての皆様に、本当に心からの謝辞と、愛…!

Pagination